校訓「笑顔笑声」(自分も相手も笑顔にし、笑い声を絶やさない人に)

5月23日(水)―今日の図工(2年生)―

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の1、2時間目に2年生の図工がありました。
今日は、前回完成した「絵のぐじま」の作品を色画用紙に貼り付けました。
抽象画のような作品が完成しました。
たくさんの色が重なっていて、とても美しいです。

その後、梅雨の時期に咲く花であるアジサイの絵を描きました。
クレパスで花びらを丁寧に描きました。
「4つの形が合体していれば、どんな形に描いてもいいですよ。」
と言うと、出てくる、出てくる、子供たちのアイディア!
リボン型、バナナ型、雷型、クワガタ型・・・
びっくりしました!

また、色の組み合わせや模様にこだわっている子もいました。
「先生、クレパスの重ね色はしていいのですか?」
「花びらの形と中の模様は別のかたちにしてもいいのですか?」
この子たちは美しい色合いのアジサイを描くことができていました。

次回はこのアジサイに色を塗ります。
色づくり名人、筆つかい名人になった2年生の力作、楽しみにしています!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
5/29 運動会予行練習
6/1 運動会前日準備
6/2 合同運動会

学校だより

給食献立

研究

図工だより

学年だより・学級だより