校訓「笑顔笑声」(自分も相手も笑顔にし、笑い声を絶やさない人に)

小学部5年生 理科の授業から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 理科の授業では、顕微鏡を使って、水の中の微生物を観察していました。レンズの倍率を決め、焦点を合わせていくと、「わあっ。」という歓声があがりました。プレパラートの上で、動く微生物の姿をとらえた瞬間です。
 顕微鏡をのぞきながら、教科書に載っている写真と見比べていました。最後は見つけた微生物の姿をスケッチしてまとめていました。なかなか見つけられない子には、「これをのぞいてみて。」と声をかける姿も見られうれしくなりました。仲間とともに賢くなる館の子どもたちです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
9/19 おすすめ本集会(小) 職場体験(中2)
9/20 ALT(小) 職場体験(中2) 学校保健委員会(13:30〜)
9/21 社会科見学(小4) 職場体験(中2)
9/22 職場体験(中2)
9/23 秋分の日 サタスタ(小)9:50〜11:10
9/25 前期委員会終 オリパラ陸上教室 ユニセフ集会(小) 移動教室事前検診(小5)

学校だより

保健だより

教育課程

授業改善プラン

年間行事予定

学校運営協議会だより

学校経営報告・学校評価