校訓「笑顔笑声」(自分も相手も笑顔にし、笑い声を絶やさない人に)

9月27日(木)―4年生社会科見学報告2―

画像1 画像1 画像2 画像2
がすてなーにに到着しました。

施設の方から説明を聞いています。

9月27日(木)―4年生社会科見学報告1―

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は4年生の社会科見学です。
引率の先生は篠副校長先生、廣瀬先生、私(大木)です!

天気が心配でしたが、4年生の日頃の行いがいいのかいい天気になりました。

ガスについて、電気について…たくさん勉強してきます。

行ってきます!!

5年生移動教室報告

画像1 画像1
閉校式が終わり、子供たちは無事に帰宅しました。この2日間の成長を月曜日からの学校生活に活かして、これからも成長することを期待しております。

5年生移動教室報告

画像1 画像1
今、八王子城跡を出発しました。あと20分ほどで学校に到着します。

5年生移動教室報告

画像1 画像1
八王子城跡に到着しました。地図をもらい、これから散策に行きます。

5年生移動教室報告

画像1 画像1
米担当、野菜担当、野菜・煮る担当が協力してできたカレーはとっても美味しくて、おかわりにくる子がたくさんいました。中には、食べたりない!と訴える子もいました。自然の中で、自分たちで火をつけ、野菜を切り、お米を炊き、自分たちだけのカレーを作って食べることに喜びを感じてくれたのではないでしょうか。

5年生移動教室報告

画像1 画像1
お米を計量して、洗って、お水を入れて…飯ごうで炊くごはんは緊張しましたが、美味しく炊き上がりました。

5年生移動教室報告

画像1 画像1
初めは火が弱く、人参がかたいままで心配でしたが…まきをくべて、うちわであおいで、煮込んで、なんとも美味しそうなカレーのルーが出来上がりました!

5年生移動教室報告

画像1 画像1
飯ごう炊さんが始まりました。これは、カレーのルーを炒めているところです。

5年生移動教室報告

画像1 画像1
ハイキングが始まりました。こちらはチェックポイント1です。大人はここで随分息があがってしまいました。子供たちは、行動班毎にチェックポイント1〜3まで目指します。

5年生移動教室報告

画像1 画像1
朝の散策中です。朝から自然の中を歩いて子供たちは目が覚めたようです。

5年生移動教室報告

画像1 画像1
朝の会が始まりました。眠い目をこすっている子供たちですが、これから朝の散策に出発します。

5年生移動教室報告

画像1 画像1
みんなが待ちに待ったキャンプファイヤーが始まりました。暗かった広場が一気に明るくなりました。

5年生移動教室報告

画像1 画像1
これから夕食です。とっても美味しそうなメニューです!

5年生移動教室報告

画像1 画像1
夕やけ小やけ おおるりの家に到着しました。これから、開校式を行います。

5年生移動教室報告

画像1 画像1
多摩六都科学館を出発し、これから夕やけ小やけに向かいます。みんな、プラネタリウムがすごかった!楽しかった!と、大満足です。

5年生移動教室報告

画像1 画像1
ここで昼食です。みんな美味しそうなお弁当を食べています。

5年生移動教室報告

画像1 画像1
これからプラネタリウムを鑑賞します。科学館の方から説明をお聞きしています。

5年生移動教室報告

画像1 画像1
多摩六都科学館に到着しました。これから班行動です。

9月21日(金)―5年生移動教室報告―

画像1 画像1
これから5年生にとって初めての宿泊行事が始まります。
先ほど、出発式が終わりました。バスで移動をしています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
3/1 6年生を送る会
立志式

学校だより

給食献立

研究

授業改善プラン

図工だより

経営計画

学年だより・学級だより