12月の学習 なないろタイム「気持ちを表す表情」

表情と感情を表す言葉を結び付ける学習をしました。表情をイラストで学習した後、人の顔写真を見て気持ちを考えました。言葉とイラストと顔写真を結びつけることで、より生活場面をイメージして学習することができました。また、表情だけではわかりにくい場合があり、気持ちを表す言葉・仕草・声の調子などを合わせて、相手の気持ちを考えることが大切なことも学びました。
画像1 画像1

12月の学習 コミュニケーション「話し合いの仕方」

話し合いのための基本的な発言の仕方や、自分の意見を言うこと、相手の意見を聞くことを学習しました。また、自分のことだけでなく、相手のことも考えた意見を言う、自分と反対の意見でも受け入れる、などの学習をしました。
みんなで遊ぶゲームを決めるための話し合いでは、相手の意見を聞いて「なるほど」「そうなんだ」と受け止め、最終的にみんなが「いいよ」「ま、いいか」「まず、やってみよう」と納得できる話し合いをしました。話し合って決めた遊びをすることで、みんなで楽しい時間を過ごしました。

画像1 画像1 画像2 画像2

12月の学習の様子 コミュニケーション「協力・相手に合わせて」

相手と速さ・力・タイミングを合わせ、相手のことを考えて、「協力神経衰弱」を行いました。分担や手分けをし、声を掛け合って協力ゲームを行うことで、協力することの楽しさを感じていました。
画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
給食献立
4/6 始業式 入学式
R3学校行事
4/6 始業式 入学式

学校からのお知らせ

学校だより

学年だより4年

学年だより5年

学年だより6年

教育課程

学校運営協議会

動画配信

その他の文書