11月学習の様子 なないろタイム「気持ちを表す言葉」

自分の感情を表現するには、言葉で表すことが大切ということを知りました。「くやしい、不安、ほっとする」などの言葉を、【嬉しい時、悲しい時、怒った時、不安な時、驚いた時】という5つの感情パターンに分類しました。自分の気持ちについて改めて考えることで、新たな気付きがありました。
画像1 画像1

11月学習の様子 コミュニケーション「分かりやすい伝え方」

場所や場面に応じた声の大きさを学習しました。互いに気持ちよく過ごすためには声の大きさをどうしたらよいか考えました。話を聞く時、隣の人と話す時、グループで話す時、前で発表する時、緊急の時、というように確認しました。
スリーヒントクイズを考えるために、周りに聞こえない声で相談したり、みんなに聞こえる声で発表したりして実際に声の大きさを調節する練習をしました。

画像1 画像1

11月学習の様子 コミュニケーション「折り合いのつけ方」

 その場に合わせて折り合う方法を学習しました。片方ばかりが折れて我慢するのではなく、お互いに折れることで仲良くできることを学びました。また、状況によって【譲る・じゃんけん・くじ・順番・交代など】折り合う方法を選べるということを確認しました。実際に、折り合いを付けて楽しくゲームを行い、折り合いを付けるよさを味わうことができました。
画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
給食献立
4/6 始業式 入学式
R3学校行事
4/6 始業式 入学式

学校からのお知らせ

学校だより

学年だより4年

学年だより5年

学年だより6年

教育課程

学校運営協議会

動画配信

その他の文書