非常時における緊急情報は、「緊急連絡」よりご確認をお願いします。

オリエンテーリング

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は全校で「オリエンテーリング」を行いました。開校式のあと学校を出発し、「たてわり」のメンバーでクイズに答えながら、小田野中央公園を目指しました。公園についたら全員でいろいろなゲームをして楽しみました。
 その後は青空の下、みんなでおいしくお弁当を食べました。
 今日はとても良い天気に恵まれ、1年生から6年生まで充実した異年齢交流をすることができました。特に6年生は、リーダーとして自覚をもって行動できていました。

さつまいも掘り(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
春に植えたさつまいもが大きくなったので、みんなで「さつまいも掘り」をしました。
原島さんから、成長した芋のツルの長さを見せてもらったり、芋の掘り方を教えてもらったりしました。みんな一生懸命掘って、大きなお芋に大歓声の子供たちでした。
土の中からネズミの赤ちゃんも出てきて、びっくり!なんてことも。
次は、お世話になった原島さんもご招待して、「お芋パーティー」をする予定です。
どんなパーティーになるのか楽しみです♪

「2年生いもほり」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 26日(月)に2年生がいもほりをしました。原島さんの畑をお借りし、春に苗を植えたさつまいもが大きく育ち、昨日いもほりができました。とっても良い天気の上、今年は豊作ということで、大きいおいもを掘り起こした子供たちは大満足の様子でした。

「恩方市民センター祭」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日(25日)恩方市民センター祭が開催されました。元木小からは、4年生が代表で箏やハンドベルの演奏(さくらさくらなど)を行いました。毎日練習してきた成果を発揮し、とってもきれいな音色を奏でていました。

「小中一貫教育の日」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日(14日)は「小中一貫教育の日」のため、恩一小、恩二小、恩方中の先生方が元木小に集まり、5校時に授業参観をした後、分科会、全体会をし、情報交換を行いました。子供たちの実態を踏まえた上で、小中で連携して恩方の子供たちをどうやって育成していこうかと、活発な話し合いが行われました。

「2年生・5年生 稲刈り」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日(13日)2年生と5年生が稲刈り体験をしました。原島さんの田んぼで6月8日に田植えをし、育てていただいた稲を刈りました。子供たちは、原島さんの指導のもと大変手際よく稲刈りをしていました。刈り取った稲をしばったり、脱穀の様子を見学したりもし、とってもよい体験をしました。

「4年生起震車体験」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日(7日)4年生が地震の避難訓練後、起震車体験をしました。子供たちは、震度6、先生方は震度7の揺れを体験しました。震度7は、関東大震災、東日本大震災の東北地方と同じ揺れです。子供たちは、自分の身は自分で守ること(特に頭部)、約1分間の揺れの間どうやって身を守るかということを、体験から学びました。

学校要覧

教育課程

授業改善推進プラン

学校だより

年間行事予定

学年だより

月間行事予定

その他の配布文書

元木小学校 経営計画及び報告

学校評価