避難訓練2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月11日(水)避難訓練続報です。

 「地震だ! 火を消せ!」 「津波だ! 走れ!」 合言葉を全校で声に出し、訓練を終えました。


 柳村校長から、2011(平成23)年3月11日午後2時46分の東日本大震災の話とあわせ、1995(平成7)年1月17日午前5時46分に起きた、阪神淡路大震災の話もありました。
 

 阪神淡路大震災が起きた時、6年1組担任の岡林教諭は中学生。大阪府に暮らしていました。
 棚の上から荷物が一杯落ちてきて、「めっちゃ怖かったです。」と関西弁で話してくれました。

 小学生だった5年2組担任の山口教諭は兵庫県で暮らしていました。
 自身の家もぐしゃぐしゃになってしまいました。
 とっさに布団の中にもぐりこんだそうですが、地震が収まり抜け出てみると、枕のところに大きな荷物が倒れていたそうです。「布団にもぐっていなかったら・・・。」間一髪だったと話してくれました。


 地震はいつ起こるか分かりません。
 「自分の身は自分で守る」「備えあれば憂いなし」
 日ごろの心構えが大切ですね。
 
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31