2年生_算数の授業から

朝晩は氷点下でとても寒いですが、陽射しがある昼間は気持ちがいいぐらいです。

 2年生が、1mのリボンをもって教室から出てきました。

 長さの勉強で、長さ1mのものを 学校の中で探していました。
 「これどうかなあ?」 「ちがった・・。」
 「こっちはどうだろう?」 「やったあ。あったよう!」

 生き生きと目を輝かせて探していました。

 1mの長さ。身近にはたくさんあっても、意識してみないとなかなか見つけることはできません。
 3年生も、国語で標識(マーク)について学習していますが、今まで何気なく見てきたものに目を向けさせて、視野を広げ、知識を広げていく活動は、とても有効です。

 それが、教科書だけでの勉強ではなく、実際に身近なものと結びつけることで、より自分の知識となります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31