卒業式前日準備

画像1 画像1
明日はいよいよ卒業式です。
5年生が卒業式会場の掃除や準備を行いました。6年生が素敵な卒業式を迎えられるよう、一つ一つの作業に心を込めて。

1年生でもできる

画像1 画像1
プログラミングソフトを使った学習で、1年生が自分の力で作った作品です。難易度も自由自在に変えられるそうです。素晴らしい。

性の多様性の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
本日、ジャーナリストでメディアコラボ代表取締役の古田大輔さんにお越し頂き、「性の多様性について」の授業を6年生に行いました。
性別は男と女だけでないことから始まった講演。「男らしくしなさい」「女らしくしなさい」より「自分らしくを大切に」という言葉が心に残りました。
お話してくださった内容については、GoShowMeeting#8でも話題にしたいと思います。

6年生能体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日、観世流能楽師 林宗一郎さんをお招きして能体験を行いました。
能には、600年以上前から世の中が平和に、人々がよりよく生きていくための先人の知恵が詰まっているということを、言葉や舞台で教えて頂きました。
児童は、基本の型サシコミとヒラキや能を謡を体験しました。
能を体験した五小っ子は、それを伝えていく存在になっていって欲しいです。

6年生サイン会

画像1 画像1
今日のゲーム集会は「6年生サイン会」でした。1年生から5年生が、たくさんの6年生にサインをもらいに行きます。司会の5年生も上手に盛り上げてくれました。

避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は今年度最後の避難訓練でした。東日本大震災からまもなく11年。地震はいつ来るか分かりません。だからこと「今、大地震が来たらどうするか」を考えておくことが大切です。ご家庭でもぜひ話し合ってください。

ラストアクティブタイム

画像1 画像1
今日は今年度最後のアクティブタイムでした。
5年生が中心となって、それぞれの場を盛り上げてくれました。頼もしい5年生!そして温かく見守り、そっと支える6年生も素敵です!

かえるさん

画像1 画像1
学校の池に、かえるさんがやって来ました。卵を産んでいるようです。
さて、どこにいるでしょう?

ありがとう6年生

画像1 画像1
今日は6年生を送る会が行われました。これまで五小を支えてくれた感謝の気持ちを込めて。
そして、これからの五小を支える5年生をはじめとする在校生へのバトンタッチの意義も込めて。

とても温かい式になりました。

長縄集会

画像1 画像1
今年度最後の長縄集会が行われました。跳んだ回数や順位も気になるところですが、この取組を通して、目標に向けて前に進むことの喜びや、仲間と共に力を合わせることの楽しさを、一人一人がしっかり学んでほしいです。

春よ来い

画像1 画像1
少しずつ気温が上がってきて、暖かくなってきました。
学校の梅も、ようやくつぼみが膨らんできて春の訪れを待っています。

委員会活動後に

画像1 画像1
教員も学びます。今日の研修会のテーマは「デジタルシティズンシップ」についてです。

今年度最後の委員会活動

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は今年度最後の委員会活動がありました。
学校を支え、皆がよりよく暮らしていける環境づくりのために働いてくれた6年生。同じく6年生を支え、働いてくれた5年生が、次の小を築いていくため、しっかりと振り返り来年度のために仕事の引き継ぎをしていました。

ジャンジャンジャンピング

画像1 画像1
長縄大会に向けて、どのクラスも目標を設定して頑張っています。

1年生の国語の授業

画像1 画像1
アーノルドローベル作「お手がみ」の授業風景です。
挿絵を見ながら、お話の流れを考えて発表しています。

なんと、担任のジャケットにも「がまくんとかえるくん」がいます。

おおるり展

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日からおおるり展が始まりました。五小っ子の代表者の力作も展示されています。

クラブ見学

画像1 画像1
来年、何クラブに入ろうかなぁ?
楽しみですね。

終業式

画像1 画像1
本日は終業式でした。
二学期頑張ったことを振り返り、三学期も元気・笑顔あふれる生活が送れるようにします。

給食室たんけん

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は栄養士の先生に案内していただいて一年生が給食室を見学させていただきました。

全校朝会

画像1 画像1
今日の全校朝会では、二学期様々なことで頑張った五小っ子への表彰もありました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校経営計画

学校だより

1年生

2年生

3年生

4年生

5年生

6年生

みどり学級

学校評価

食育便り

新型コロナウイルス感染症関係

GIGAスクール

GoShowMeeting