ありがとう6年生

画像1 画像1
今日は6年生を送る会が行われました。これまで五小を支えてくれた感謝の気持ちを込めて。
そして、これからの五小を支える5年生をはじめとする在校生へのバトンタッチの意義も込めて。

とても温かい式になりました。

長縄集会

画像1 画像1
今年度最後の長縄集会が行われました。跳んだ回数や順位も気になるところですが、この取組を通して、目標に向けて前に進むことの喜びや、仲間と共に力を合わせることの楽しさを、一人一人がしっかり学んでほしいです。

春よ来い

画像1 画像1
少しずつ気温が上がってきて、暖かくなってきました。
学校の梅も、ようやくつぼみが膨らんできて春の訪れを待っています。

委員会活動後に

画像1 画像1
教員も学びます。今日の研修会のテーマは「デジタルシティズンシップ」についてです。

今年度最後の委員会活動

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は今年度最後の委員会活動がありました。
学校を支え、皆がよりよく暮らしていける環境づくりのために働いてくれた6年生。同じく6年生を支え、働いてくれた5年生が、次の小を築いていくため、しっかりと振り返り来年度のために仕事の引き継ぎをしていました。

ジャンジャンジャンピング

画像1 画像1
長縄大会に向けて、どのクラスも目標を設定して頑張っています。

1年生の国語の授業

画像1 画像1
アーノルドローベル作「お手がみ」の授業風景です。
挿絵を見ながら、お話の流れを考えて発表しています。

なんと、担任のジャケットにも「がまくんとかえるくん」がいます。

おおるり展

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日からおおるり展が始まりました。五小っ子の代表者の力作も展示されています。

クラブ見学

画像1 画像1
来年、何クラブに入ろうかなぁ?
楽しみですね。

終業式

画像1 画像1
本日は終業式でした。
二学期頑張ったことを振り返り、三学期も元気・笑顔あふれる生活が送れるようにします。

給食室たんけん

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は栄養士の先生に案内していただいて一年生が給食室を見学させていただきました。

全校朝会

画像1 画像1
今日の全校朝会では、二学期様々なことで頑張った五小っ子への表彰もありました。

セーフティ教室

画像1 画像1
今週は、学年別にセーフティ教室を行っています。
低学年は安全に街を歩いたり建物に入ったりする方法を学びました。

2年生 校外学習

画像1 画像1
たくさんのかわいい動物たちと触れ合えました。天気も何とか持っています。

2年生 校外学習

画像1 画像1
無事出発できました。少し長い電車の旅ですが、マナーもよく守れています。天気が持つことを祈りつつ。

二次避難訓練

画像1 画像1
11月18日、全校で二次避難訓練を行い、桑志高校まで行きました。
非常時に速やかに命を守る行動ができるように、真剣に訓練を行いました。

動く城

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生が図工の時間に「動く城」という作品を作っていました。
みんな小さな芸術家です。

全校朝会

画像1 画像1
今日は朝の時間に全校朝会がありました。
音楽会でのがんばったことを振り返りました。

秋を探しに

画像1 画像1
今日は一年生が校外学習に行きました。
秋祭りに使うどんぐりや葉っぱをヒロイナガラ季節の変化を楽しみました。

ランランランニング!

画像1 画像1
今年もランランランニングの季節がやってきました。
気持ちの良い秋空の下、五小っ子が元気いっぱいに走ります。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校経営計画

学校だより

4年生

5年生

6年生

みどり学級

給食の献立

学校評価

食育便り

新型コロナウイルス感染症関係

GIGAスクール

GoShowMeeting