明日は漢字コンクール!

画像1 画像1
毎日美しい文字を書いています。

明日の漢字コンクールも頑張れ!!




2年生担任  知見 直明

気持ちを上手に伝えよう

画像1 画像1 画像2 画像2
みどり学級に新しくタブレットがきました。
写真を撮って、その日の出来事と気持ちを上手に発表するために「気持ち日記」を活用しています。

視聴覚担当 香川雄亮

入学説明会

画像1 画像1
金曜日に行われた入学説明会の会場準備を5年生が行いました。
テキパキと行動する姿から、学校の先頭にたって、みんなを引っ張っていく準備ができてきていることを感じます。
ありがとう、5年生。
視聴覚担当 香川雄亮

計算コンクール

画像1 画像1
今日は計算コンクールがありました。



合格・不合格が気になりがちですが、
毎日一生懸命練習し、
本番も真剣に取り組めたことがよかったと思います。


一生懸命頑張ったみんな、えらい!!!




2年生担任  知見 直明

アートトリエンナーレ  片付け

6校時にアートトリエンナーレの片付けを
5年生が行ってくれました。


「何か手伝うことはありますか」
「これは運びますか」



片付けに意欲的な声が色々な場所から聞こえてきました。

5年生のおかげで体育館の倉庫は
以前とはくらべものにならないほどきれいになりました。



意欲的に動いてくれた5年生。ありがとう!!

来年どんな素敵な6年生になるのか、今から楽しみです。



2年生担任  知見 直明

鬼ごっこ

画像1 画像1
逃げるルートをグループで確認するために使用するそうです。

日々遊びが進化・深化してます。


2年生担任  知見 直明


アートトリエンナーレ2日目

画像1 画像1
今日はギャラリートークです。
6年生がひっぱってくれます。

視聴覚担当 香川雄亮

アートトリエンナーレ

画像1 画像1
本日から3日間、
五小アートトリエンナーレが行われます。

 8日(木)作品鑑賞
 9日(金)ギャラリートーク(高学年が作品を解説)
10日(土)造形遊び

を児童は行います。


一生懸命作った自分の作品、友達の作品を認め合い、
どんなところを頑張ったのか工夫したのか伝え合い、

実りある3日間にしていきます。


2年生担任   知見 直明

読書月間

画像1 画像1
画像2 画像2
2月は読書月間です。


運動大好き五小っ子ですが、
読書も大好きです。


読書月間で、どんな素敵な本に出会えるかな?





2年生担任   知見 直明





なわとび

画像1 画像1
画像2 画像2
冬でも元気な五小っ子は、なわとびをしています。

友達と見合い、教え合いながらたくさん練習して
上達していきます。



なわとびカードはどこまで進められるかな??





2年生担任   知見直明

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校経営計画

教育課程1

学校だより

1年生

2年生

3年生

4年生

5年生

6年生

給食の献立

学校評価

学校運営協議会

校内研究

食育便り