電気のはたらき

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「電気のはたらき」の学習をしました。モーターの回転する速さと、回路を流れる電流の大きさには関係があるのか調べ、まとめました。

大きくなあれ わたしの野さい

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ミニトマトの観察をしました。野菜の成長、またその成長が自分達のお世話と深く関わっていることに気が付きました。お世話を頑張ってミニトマトの実が赤くなる日を心待ちにしています。


きれいにさいてね

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
アサガオの観察をしました。アサガオの成長、またその成長が自分達のお世話と深く関わっていることに気が付きました。お世話を頑張って花が咲く日を心待ちにしています。


チョウをそだてよう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
自分が育てたチョウを観察しました。色、形、大きさ、数を比べて、自分が育てたチョウがモンシロチョウかどうかを調べました。

やさいとともだち

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
いろいろな野菜の成長の様子を観察し、もっと大きく育てるためにどんなお世話をしたらいいのか考えました。成長をとても楽しみにしています。

ふりこのきまり

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ふりこが1往復する時間を変えるには、どんな条件を変えればよいのかを、実験をもとに考えました。

ものが燃えるとき

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生では、炎の燃焼と空気の関わりについて考察を立てています。火が燃え続けるには、酸素が必要である、ということを実験を通して学びました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31