「給食の献立 1月31日(水曜日)」

画像1 画像1
◆今日の給食◆

*みそにこみうどん
*豚しゃぶサラダ
*はち米っこカップ
*みかん
*牛乳

  八王子産の米粉
 米粉とは、日本酒をつくるにはお米をけずってみがきます。けずるときに出た粉が米粉です。
 日本酒「高尾の天狗」は、八王子産のお米100%でつくられたお酒です。
 この日本酒をつくるときにできた米粉を使い、給食では「はち米っこカップケーキ」を食べます。

「給食の献立 1月30日(火曜日)」

画像1 画像1
◆今日の給食◆

*にんじんごはん
*赤魚の香味焼き
*はっちくんのみそ汁
*桑の葉だんごきなこがけ
*牛乳

  〜全国学校給食週間〜

 今日のキーワードは、「お」おいしく手作り

 八王子市で生産された農産物をいただきながら「生産者さんへの感謝の気持ち」を育てます。
 
 はっちくんのみそ汁・・長ねぎ、ごぼう、生椎茸、小松菜は八王子産です。
 桑の葉だんごきなこがけ・・桑の葉粉は八王子産です。

「給食の献立 1月26日(金曜日)」

画像1 画像1
◆今日の給食◆

*カレーライス
*野菜のピクルス
*フルーツヨーグルト
*牛乳

   〜全国学校給食週間〜

  今日のキーワードは、「お」おいしく手作り
 安全を確かめた食材を使って、毎日調理しています。
 カレー・シチューのルーやハンバーグなども加工品を使わずに、調理員さんの手作りです。

「給食の献立 1月25日(木曜日)」

画像1 画像1
◆今日の給食◆

*八王子ラーメン
*青のりフライドポテト
*豆黒糖
*牛乳

    〜全国学校給食週間〜
 
    今日のキーワードは、「じ」地元を大切に
  給食を通して、地元八王子の歴史や魅力を伝えています。
  今日はご当地グルメ「八王子ラーメン」で、つけ麺風です!
  
 

「給食の献立 1月25日(木曜日)」

画像1 画像1
◆今日の給食◆

*ごはん
*夕焼小焼やき
*のりの佃煮
*ごま和え
*呉汁
*牛乳


   1月24日〜30日は全国学校給食週間です。

  学校給食週間の五日間では、八王子の給食のおいしさのひみつやこだわりポイントを5つのキーワードで紹介します。


   今日のキーワードは、「は」育む
  栄養バランスよく、行事食や郷土料理を取り入れた給食を通して、みんなに育んでほしいことは主に2つ。ひとつは元気な体。もうひとつは食文化を知り、理解する力。

「給食の献立 1月23日(火曜日)」

画像1 画像1
◆今日の給食◆

*麦ごはん
*卵焼き
*八王子産米の粕汁
*くきわかめのしょうが炒め
*牛乳


     八王子産米の酒粕

 日本酒「高尾の天狗」は、八王子産のお米100%でつくられたお酒です。
 この日本酒をつくるときにできた酒粕を給食で使い「粕汁」にしていただきます。
 粕汁とは、酒粕を加えて野菜を煮た汁物です、



 

「給食の献立 1月22日(月曜日)」

画像1 画像1
◆今日の給食◆

*ごはん
*マーボー豆腐
*白菜ナムル
*かぶのスープ
*牛乳

 かぶは春の七草のひとつで、別名「すずな」といいます。
 色の白いもの・赤いもの、小さいもの、大きいものなど、種類がたくさんあります。根っこの白い部分だけでなく、葉っぱも食べることができるので、捨てる部分がありません。寒い時期に甘みが増してきます。

「給食の献立 1月19日(金曜日)」

画像1 画像1
◆今日の給食◆

*ごはん
*ぶりのかぼすあん
*いり大根
*にわとり汁
*牛乳


   和み献立〜郷土料理〜大分県
 
 かぼす・・かぼすの生産量が全国一位です。県内全域で栽培されており、大分県の学校給食でも使用されています。

 ブリ・・特産品であるかぼすを餌に加えて養殖したブリは、「かぼすブリ」としてブランド登録されています。給食ではブリとかぼすを使った「ブリのかぼすあん」をいただきます。

 いり大根・・大分県の西高(豊後高田市)の郷土料理です。お寺では昔から、お正月の当番(炊き出し)の時に必ずつくられてきた料理です。

 にわとり汁・・大分県では、古くから鶏肉を使った郷土料理が食べられています。かつて、鶏肉が貴重だった時代のごちそうに「にわとり汁」があります。
           

「給食の献立 1月18日(木曜日)」

画像1 画像1
◆今日の給食◆

*コーンピラフ
*アーモンドポテト
*八王子産白菜のクリームスープ
*牛乳


 白菜は、霜にあたると、さらに甘みが出ておいしくなります。
 生ではシャキシャキとした歯ごたえがあり、煮込むとトロトロに柔らかくなります。
 煮物・汁物・炒め物・鍋料理など、たくさんの料理でおいしく食べられる万能野菜です!

「給食の献立 1月17日(水曜日)」

画像1 画像1
◆今日の給食◆

*わかめごはん
*鯖の香り焼き
*けんちん汁
*ほうれん草の彩り和え
*牛乳


 ほうれん草は一年中食べられますが、旬は冬です。
 寒い時期、霜にあたったものは甘みもおいしさも増え、栄養価もアップします。
 「ちぢみほうれんそう」や生でも食べられる「サラダほうれんそう」などの種類があります。

「給食の献立 1月16日(火曜日)」

画像1 画像1
◆給食の献立◆

*ミルクパン
*チキンビーンズ
*カラフルサラダ
*りんご缶
*牛乳


 しっかり食べよう!野菜350

 これは、八王子市が進めている健康づくりの一つです。
 野菜を一日に350グラム以上たっぷり食べて、毎日を元気に過ごし、病気も予防しましょう!という取り組みです。

「給食の献立 1月15日(月曜日)」

画像1 画像1
◆今日の給食◆

*あずきごはん
*いかの胡麻味噌焼き
*いりどり
*吉野汁
*みかん
*牛乳


 小正月とは、1月15日、または15日前後の数日間の事です。
 元旦を含む「大正月」に対して、正月の終わりのこの時を「小正月」と呼びます。

 小正月には、餅花という、柳などの枝に小さく丸めた餅やだんごを刺したものを飾ります。八王子では、まゆの形に似た「まゆ玉」という団子を作って飾り、どんど焼きの時に食べます。
 そして、小正月の朝には、一年中病気しないようにと「小豆がゆ」を食べる風習があります。
 今日の給食では、小豆ごはんを食べました。
 

「給食の献立 1月12日(金曜日)」

画像1 画像1
◆今日の給食◆

*きなこ揚げパン
*ポトフ
*ごぼうサラダ
*みかん缶
*牛乳


 ごぼうの旬は冬です。食物せんいを多く含み、お腹の掃除をしてくれます。
 私たちが食べているのは、ごぼうの「根っこ」の部分です。「根っこ」を食べるのは、日本や韓国などごく一部の国と言われています。中国やヨーロッパでは、食用ではなく、漢方やハーブとして使うそうです。

「給食の献立 1月11日(木曜日)」

画像1 画像1
◆今日の給食◆

*かてめし
*焼きししゃも
*かきたま汁
*白玉あずき
*牛乳


 鏡開き・・お正月の間お供えしていた「鏡餅」を食べる行事のことで、1月11日に行う地方が多いです。
 神様にお供えした鏡餅を食べて、一年間の無病息災(病気にならずに健康で過ごせること)を祈ります。

「給食の献立 1月10日(水曜日)

画像1 画像1
◆今日の給食◆

*ごはん
*松風焼き
*じゃがいものそぼろ煮
*じゃこキャベツ
*牛乳



 松風焼きは、お正月に食べるおせち料理の一つです。
 表面はごまやけしの実で飾っていますが、裏には何もついていないことから「裏がない」=「隠し事がなく正直な様子」を表していると言われています。新たな一年、正直に過ごしましょうという願いが込められた料理です。
 
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校要覧

小中一貫

教育課程

ほけんだより

学校からのお知らせ

いじめ・体罰等の防止

学校経営

学校評価

学校のきまり

マスク着用について