「給食の献立 10月31日(火曜日)」

画像1 画像1
◆今日の給食◆

*根菜ピラフ
*うずらの煮卵
*オニオンスープ
*スイートパンプキン
*牛乳


     10月31日はハロウィンです。
 もともと、秋の収穫を祝い、悪霊を追い払うヨーロッパのお祭りでしたが、最近はお化けの仮装やパーティを楽しむイベントになりました。

「給食の献立 10月30日(月曜日)」

画像1 画像1
◆今日の給食◆

*ごはん
*さんまの蒲焼き
*キャベツのしょうが風味
*みそけんちん
*牛乳


 さんまは、冬から春にかけて北の海へ、夏から秋にかけて、南の海に移動します。さんまの旬は、夏から秋。脂がのって一番おいしいです。
 刀のように反り返っている姿から、「秋」「刀」魚」と書いて、秋刀魚(さんま)」と読みます。

「給食の献立 10月27日(金曜日)」

画像1 画像1
◆今日の給食◆

*コーンピラフ
*ポテトむらの焼きコロッケ
*キャベツのマリネ
*うずら卵入りABCスープ
*牛乳


    10月27日は「はちおうじ読書の日」
  
  図書コラボ給食では「ポテトむらのコロッケまつり」という絵本に登場する「ポテトむらの焼きコロッケ」を作りました。

「給食の献立 10月26日(木曜日)」

画像1 画像1
◆今日の給食◆

*ごはん
*鮭のごまみそ焼き
*小松菜汁
*茎わかめのきんぴら
*牛乳


 小松菜は江戸時代、江戸川の近くの小松川周辺で栽培されたことから徳川吉宗将軍が、この名を付けたと言われる東京生まれです。

「給食の献立 10月25日(水曜日)」

画像1 画像1
◆今日の給食◆

*氏照ごはん
*ますの桜揚げ
*小田原かまぼこのごま和え
*寄居町のトントロリンスープ
*牛乳


      日本遺産献立  滝山城御膳

  戦国時代に関東地方を広く治めていたのが「北条氏」と呼ばれる一族でした。北条氏照が八王子市、氏照の兄の氏政が小田原市、弟の氏邦が寄居町を治めていたことからこの三都市は姉妹都市となりました。

  氏照ごはん・・当時の武士たちのごはんをイメージしてもち米や麦が入ったごはんを食べます。

  ますの桜揚げ・・滝山城が都内有数の桜の名所であることから、衣に桜の塩漬けを使い、揚げました。

  小田原かまぼこのごま和え・・しなやかで弾力の小田原かまぼこを使用しました。

  寄居町のトントロリンスープ・・寄居町の給食で親しまれているスープで、寄居町でとれた食材を使用しました。

「給食の献立 10月24日(火曜日)」

画像1 画像1
◆今日の給食◆

*パン
*チキンビーンズ
*グリーンサラダ
*ヨーグルトのパッションフルーツソース
*牛乳


 八王子産パッションフルーツを食べる日

 生産者の皆さんの協力のもと八王子市内の市立小学校・義務教育学校の給食で食べます!

 パッションフルーツは、花が時計のように見えるので、日本では「トケイソウ」とも呼ばれます。
 くだものの実を半分に割ると、黄色いつぶつぶしたゼリーのような果肉と種がたくさんつまっています。

「給食の献立 10月20日(金曜日)」

画像1 画像1
◆今日の給食◆

*いりめし
*いかのねぎ塩焼き
*すだち酢和え
*さつまいものみそ汁
*牛乳


    和み献立〜郷土料理  徳島県

 いりめし・・お酢やしょうゆで味付けしたいりこ(ちりめんじゃこ)を、さまざまな具材とともに、ご飯に混ぜ合わせてつくります。100年以上にわたって伝え続けられている郷土料理です。

 いか・・徳島県のアオリイカは透明感とおいしさのため人気があり、出荷量も全国トップクラスです。
 給食では「いかのねぎ塩焼き」をいただきます。

 すだち酢和え・・特産のすだちを搾った果汁を「すだち酢」といい、地元では定番の調味料です。徳島県の給食では、さまざまな「すだち酢和え」がつくられています。

 さつまいも・・徳島県ブランドのさつまいも「なると金時」はきめ細かく美しい外見と上質な甘みを兼ね備えています・
 給食では「さつまいものみそ汁」をいただきます。

「給食の献立 10月19日(木曜日)」

画像1 画像1
◆今日の給食◆

*天狗ごはん
*高尾焼き もみじあんかけ
*山の幸和え
*翠靄汁
*みかん
*牛乳


    日本遺産献立  高尾山御膳

 ・天狗ごはん・・高尾山は古くから、「天狗が住む山」と言われています。赤米でご飯をほんのりと色づけし、天狗の帽子をごまで表しました。

 ・山の幸和え・・しらたきで高尾山の蛇滝や琵琶滝を表現し、山の幸であるきくらげを入れた和え物です。

 ・高尾焼き もみじあんかけ・・高尾山に広がる美しい紅葉のイメージを、もみじの形をしたかまぼこを使って表しました。

 ・翠靄汁・・高尾山の自然の豊かさと、厳かな様子をイメージしました。汁の中にあおさを入れて山の中に立ちこめる翠靄(みどり色のもや)を表しました。
 

「給食の献立 10月18日(木曜日)」

画像1 画像1
◆今日の給食◆

*三番そうごはん
*鶏の桑都みそ焼き
*定式幕和え
*ろくろ車のすまし汁

   
      日本遺産献立   八王子車人形御膳

 養蚕や織物で発展した桑都・八王子で江戸時代から育まれた伝統芸能の「八王子車人形」は、国の重要無形民俗文化財に指定されました。

 三番叟ごはん・・舞台の幕開けに舞う「三番叟」には五穀豊穣の祈りがこめられています。衣装の色を4つの穀物と青のりで表現しました。

 鶏の桑都みそ焼き・・桑の葉でみそを色づけしました。

 定式幕和え・・舞台は黒、萌黄(緑)、(柿)茶の三色の定式幕が開いて始まります。ひじき、小松菜、にんじんで表現しました。

 ろくろ車のすまし汁・・車輪の形をした焼き麩を浮かべました。



 
 

「給食の献立 10月17日(火曜日)」

画像1 画像1
◆今日の給食◆

*八王子ラーメン
*棒餃子
*黒糖ナッツ
*牛乳


      黒糖ナッツの作り方
  1,オーブンでアーモンドを焼いておく。
  2,水で溶いた黒砂糖を鍋に入れ火にかけ煮詰めます。
  3,ボールにアーモンドと黒砂糖の蜜を入れ、熱いうちに
    手早くかき混ぜてできあがりです。
    

「給食の献立 10月16日(月曜日)

画像1 画像1
◆今日の給食◆

*ごはん
*ふりかけ
*ししゃもの磯辺焼き
*肉じゃが
*油揚げと小松菜のおひたし
*牛乳


 今日のふりかけは、ちりめんじゃこ、カットわかめ(乾燥わかめ)、白ごまにしょうゆ、みりんの調味料で味付けをしました。

「給食の献立 10月13日(金曜日)」

画像1 画像1
◆今日の給食◆

*さつまいもごはん
*肉豆腐
*もやしのからしあえ
*みかん
*牛乳


 10月13日は、さつまいもの日です。

 さつまいもの旬が10月であることと、江戸時代の焼き芋屋さんが、さつまいもを「十三里」と名付けたことか関係しています。
 
 なぜ、十三里と名付けたのでしょうか?

 由来1 焼き芋屋さんが「九里(栗)四里(より)うまい十三里(9+4=13)」「栗よりも焼き芋がおいしいよ!」と宣伝したことから。
            
 由来2 さつまいもの名産地の埼玉県川越市が、江戸がら十三里(52キロメートル)離れているから。

「給食の献立 10月12日(木曜日)」

画像1 画像1
◆今日の給食◆

*ウインナーサンド
*クリームシチュー
*大根ごまサラダ
*りんごジュース


 今日のパンは、真ん中に切り込みが入っているので、トマトケチャップ味のウインナーをはさんで食べました。どのクラスもよく食べていました。

「給食の献立 10月11日(水曜日)」

画像1 画像1
◆今日の給食◆

*秋月ごはん
*石垣揚げ
*ゆかり和え
*八王汁
*牛乳


        日本遺産献立 八王子城御膳

 なだらかな土地に建つ滝山城で過ごしていた戦上手な北条氏照は、敵から攻撃されないように、けわしい山に石垣を備えた新たなお城を作りました。その場所には牛頭天皇と八人の王子をまつった「八王子神社」があったので「八王子城」と呼ばれるようになりました。

 ・秋月ごはん・・黒米を入れて色づけしたごはんに、甘く煮た栗が入ったごはんです。秋の夜空に浮かぶ美しい月を黒米と栗で表現しました。

 ・石垣揚げ・・八王子城には、敵からの攻撃を防ぐために石垣がありました。石垣揚げは、白ごまと黒ごまを混ぜた衣が石垣のように見えることから、この名前が付けられました。

 ・八王汁・・八王子の名前の由来になった八人の王子にちなんで、八王子でとれた八種類の野菜を入れた汁ものです。

「給食の献立 10月10日(火曜日)」

画像1 画像1
◆今日の給食◆

*にんじんごはん
*いかの香味焼き
*沢煮椀
*ぶどう豆
*牛乳


 10月10日は目の愛護デーです。
 10と10を横に倒すと、まゆ毛と目の形になることから、この日になったそうです。
 今日の給食では、ビタミンAが豊富なにんじんをたっぷり使いました!

「給食の献立 10月6日(金曜日)」

画像1 画像1
◆今日の給食◆

*ごはん
*魚のマヨネーズ焼き
*けんちん汁
*大豆の磯煮
*牛乳


   もったいない大作戦ウイーク
   食品ロスを減らそう!

  今日は校長先生からのメッセージです。
 人間も他の生き物と同じように、野菜・果物のような植物や肉・魚のような動物の「命」を「食材」としていただくことで成長し、生きています。「もったいない」には、食材の量だけでなく、多くの「命」も大切にすることを考えてください・


「給食の献立 10月5日(木曜日)」

画像1 画像1
◆今日の給食◆

*麦ごはん
*あじの香り焼き
*じゃがいものきんぴら
*呉汁
*牛乳


      もったいない大作戦ウイーク
      食品ロスをなくそう!

 「食」を大切に「自然」や「大地の恵み」調理員さんや生産者の方々に感謝して、いただきましょう。

「給食の献立 10月4日(水曜日)」

画像1 画像1
◆今日の給食◆

*ごはん
*八宝菜
*わかめスープ
*りんご缶


    もったいない大作戦ウイーク

   食品ロスを減らそう!

  〜残さず食べるために心がけてほしいこと〜

 ・給食の準備を早くしよう!
 ・サンプルケースを見よう!
 ・苦手な食べ物にも挑戦しよう!
 ・ごちそうさまの前に「もう一口」食べよう!
  
  もったいないを合い言葉に!


「給食の献立 10月3日(火曜日)」

画像1 画像1
◆今日の給食◆

*ごはん
*さばのカレー揚げ
*茎わかめと油揚げの炒め物
*もやしスープ
*牛乳


        もったいない大作戦ウイーク 
  食品ロスとは?
 まだ食べられるのに捨ててしまう食べ物のことです。
 食べ物を捨てることは「もったいない」ことで、環境にも悪い影響を与えてしまいます。

  世界では、一年間に13億トンも捨てられています。日本では、一年間に523万トン。これは毎日、私たち一人ひとりが、おにぎり一個を捨てているのと同じことです。
 
 「もったいない」を合い言葉に、ちょっとした取り組みで、一人ひとりの意識で、食品ロスは減らせます。

 


 

「給食の献立 10月2日(月曜日)」

画像1 画像1
◆今日の給食◆

*ハヤシライス
*じゃこサラダ
*野菜スープ
*牛乳

 
 今週2日〜6日までは、もったいない大作戦ウイークです。

 SDGsとは、「持続可能な開発目標」(Sustinable Development Goals)のことです。
 地球が抱えるたくさんの問題を2030年までに解決して、これからもずっと、地球と世界中の人々が誰一人とりのこされることなく、暮らせるようにするための目標のことです。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校要覧

小中一貫

教育課程

ほけんだより

学校からのお知らせ

いじめ・体罰等の防止

学校経営

学校評価

学校のきまり

マスク着用について