11月30日(月)〜本日の給食〜

画像1 画像1
 ☆今日の献立☆

   ・パン
   ・ポテトオムレツ
   ・ペンネのトマトソース
   ・ジュリエンヌスープ
   ・牛乳

    「ジュリエンヌスープ」は、「女性の細長い髪のスープ」という意味で
    野菜を細く千切りにして、スープにしました。
    寒い季節に温かいスープは、体が温まって元気が出ます。

11月27日(金)〜本日の給食〜

画像1 画像1
 ☆今日の献立☆

   ・ごはん
   ・いわしの香り揚げ
   ・野菜ごまおかか
   ・かきたま汁
   ・牛乳

    今日の「ごはん」は「八王子産の高月米」です。
    今年採れた新米を炊きました。
    八王子でも、おいしいお米が作られています。

11月26日(木)〜本日の給食〜

画像1 画像1
 ☆今日の献立☆

   ・セサミトースト
   ・チキンビーンズ
   ・ホットサラダ
   ・牛乳

    「セサミ」は「ごま」のことです。
    「ごま」は小さな体で、大きな栄養があります。
    今日は、ごまをすって、バターと砂糖と一緒に混ぜ、
    パンに塗って焼きました。
    ほんのり甘くて香ばしいトーストです。

11月25日(水)〜本日の給食〜

画像1 画像1
 ☆今日の献立☆

   ・かてめし
   ・京がんもの煮物
   ・浅漬け
   ・秋のすまし汁
   ・牛乳

    八王子の方言で、混ぜご飯のことを「かてめし」と言います。
    お米が貴重だった時代、ご飯の量を増やすために豆や雑穀、野菜など
    色々なものを混ぜていたのでこの名前が付きました。
    季節の食材がたっぷり入り、栄養もたくさんの昔の人の知恵が
    詰まった郷土料理です。
    「秋のすまし汁」にはいちょうの形のかまぼこが入っています。

11月24日(火)〜本日の給食〜

画像1 画像1
 ☆今日の献立☆

   ・ごはん
   ・白身魚のレモンソース
   ・さつまいものみそ汁
   ・五目きんぴら
   ・牛乳

    みそ汁の「さつまいも」は長房小ファームでとれたさつま芋を使いました。
    きれいな色で、甘いさつま芋です。みんな喜んで食べていました。

11月20日(金)〜本日の給食〜

画像1 画像1
 ☆今日の献立☆

   ・五穀ごはん
   ・いかのカリント揚げ
   ・わかめのにんにく炒め
   ・肉じゃが
   ・牛乳

    「五穀ごはん」は、米・麦・あわ・きび・赤米の五種類を使いました。
    米だけではとれないビタミンやポリフェノール、マグネシウムなどを
    補ってくれます。

11月19日(木)〜本日の給食〜

画像1 画像1
 ☆今日の献立☆

   ・さつまいもごはん
   ・すき焼き風煮物
   ・煮びたし
   ・みかん
   ・牛乳

    さつま芋には食物繊維が多く、お腹の掃除をしてくれます。
    ビタミンCも多く含まれています。
    今日のさつま芋は長房ファームで採れたさつま芋を使いました。
    「すき焼き風煮物」の長ねぎも、長房ファームのねぎです。

11月18日(水)〜本日の給食〜

画像1 画像1
 ☆今日の献立☆

   ・やきとり丼
   ・みそけんちん
   ・キャベツのしょうが風味
   ・牛乳

    キャベツは世界中でもっとも広く作られている野菜といわれています。
    ビタミンCやカルシウムなど体の調子を整えてくれます。
    今日のキャベツは八王子産のものを使いました。
    みそけんちんに入っている大根も八王子産です。
    じゃがいもは長房ファームで採れたものを使いました。

11月17日(火)〜本日の給食〜

画像1 画像1
 ☆今日の献立☆

   ・チリビーンズサンド
   ・野菜のスープ煮
   ・ヨーグルトポムポム
   ・牛乳

    「ポム」はフランス語で「りんご」のことを言います。
    ヨーグルトとりんごを使ったケーキを作りました。
    しっとりとしたデザートケーキです。
    「野菜のスープ煮」には、4年生がファームで採ってきてくれた
    じゃがいもをつかいました。

11月14日(土)〜本日の給食〜

画像1 画像1
 ☆今日の献立☆

   ・マーボー丼
   ・春雨スープ
   ・茎わかめのじゃこ炒め
   ・牛乳

    給食のマーボー丼は、挽肉の他に、長ねぎ、にんじん、にら、しょうが、
    にんにくなど野菜たっぷりです。
    辛さを控えめにしたるので、1年生でもおいしく食べられます。
    今日は寒いので、しっかり食べて、体の中から温まりましょう。

11月13日(金)〜本日の給食〜

画像1 画像1
 ☆今日の献立☆

   ・五目ちらしずし
   ・とり肉の三味焼き
   ・七宝汁
   ・みかん
   ・牛乳

    「とり肉の三味焼き」は、にら・長ねぎを調味料と一緒に肉に漬け込み
    鉄板に並べてごまを振り、オーブンで焼きました。
    やわらかくて味がよく染みていて、みんなよく食べていました。

11月12日(木)〜本日の給食〜

画像1 画像1
 ☆今日の献立☆

   ・あしたばパン
   ・とびうおメンチ
   ・粉吹きいも
   ・ミネストローネ
   ・牛乳

    「地産地消ウィーク」の4日目は、あしたばパン・とびうおメンチです。
    東京の八丈島で採れた「あしたば」を使ったふわふわのパンです。
    同じく八丈島で採れたとびうおのミンチをとり挽肉・絞り豆腐・たまねぎ
    キャベツと一緒によくこねて、下味をつけ、パン粉の衣をつけて
    油で揚げました。
    「とびうお」はビタミンEが豊富で、生活習慣病の予防に良いと
    いわれています。

11月11日(水)〜本日の給食〜

画像1 画像1
 ☆今日の献立☆

   ・むぎごはん
   ・さけの照り焼き
   ・とん汁
   ・ぴりからきゅうり
   ・牛乳

    今週は「地場産ウィーク」として、「八王子で採れた野菜を食べよう」
    としています。
    今日は、八王子産の大根と長房ファームで採れた長ねぎを使いました。

11月10日(火)〜本日の給食〜

画像1 画像1
 ☆今日の献立☆

   ・いかのチリソース丼
   ・ボイルサラダ
   ・えのきと小松菜のスープ
   ・牛乳

    「いか」は低脂肪・低カロリー・高たんぱくな食品です。
    タウリンも豊富に含まれており、疲れをとる働きもします。
    今日はケチャップとチリパウダーで「チリソース」にしました。
    ごはんにかけて食べます。
    1年生でも食べやすいように、甘口に仕上げてあります。

11月9日(月)〜本日の給食〜

画像1 画像1
 ☆今日の献立☆

   ・みそにこみうどん
   ・酒まんじゅう
   ・玉こんにゃくの煮物
   ・みかん
   ・牛乳

    「酒まんじゅう」は、給食室の手作りです。
    酒粕を溶かしてから、粉と混ぜてこね、さつま芋のあんを
    ひとつひとつ包んで蒸しました。
    ほんのりと酒粕の香りがする、甘いまんじゅうになりました。

11月6日(金)〜本日の給食〜

画像1 画像1
 ☆今日の献立☆

   ・和風きのこピラフ
   ・ポテトピザ
   ・コーンと卵のスープ
   ・牛乳

    「きのこピラフ」には、しめじとエリンギを使いました。
    とり肉やニンジンなどと一緒にきのこを入れた具を作り、
    炊きあがったバターライスと混ぜました。
    ほんのりしょうゆをきかせた和風味のピラフです。

11月5日(木)〜本日の給食〜

画像1 画像1
 ☆今日の献立☆

   ・中華丼
   ・ポップビーンズ
   ・わかめスープ
   ・牛乳

    「ポップビーンズ」は大豆をやわらかくゆで戻し、片栗粉をまぶして
    油で揚げました。塩と青のりで味付けをしてあります。
    豆の料理ですが、好評でいつもきれいに食べています。
    家庭でも簡単に作れるので、ぜひ試してみてください。

11月4日(水)〜本日の給食〜

画像1 画像1
 ☆今日の献立☆

   ・とりごぼうごはん
   ・ししゃものいそべ焼き
   ・じゃがいものみそ汁
   ・小松菜の煮びたし
   ・牛乳

    「小松菜」は、ほうれん草よりあくが少なく、
    ビタミンやカルシウムが豊富に含まれています。
    11月〜3月にかけてが旬の野菜です。

11月2日(月)〜本日の給食〜

画像1 画像1
 ☆今日の献立☆

   ・きな粉あげパン
   ・ポトフ
   ・ごまめナッツ
   ・牛乳

    「ごまめナッツ」はアーモンド・いりこ・ごまをオーブンで焼き
    砂糖・しょうゆ・みりんのたれで炒りつけました。
    ポリポリと香ばしくておいしく出来ました。
    よくかんで食べましょう。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学校要覧

長房小の教育

授業改善プラン

教育課程

給食こんだて

給食だより