緊急 新型コロナウイルス感染症対策における5月7日以降の対応について

新型コロナウイルス感染症対策における5月7日以降の対応について
令和2年4月28日
保護者の皆様へ
                                 八王子市立第五小学校
校長 徳永 和弘

新型コロナウイルス感染症対策における5月7日以降の対応について

 新型コロナウイルス感染症予防に向けてのご対応ありがとうございます。4月28日(火)17時半頃に八王子市教育委員会より「令和2年度 当面(5月7日以降)の本市の教育活動における基本的な方針について」及び別紙「令和2年度 当面(5月7日以降)の本市の教育活動において」の通知を受け、臨時休業期間を令和2年5月17日(日)まで延長することとなりました。
 そこで、本校では、5月8日(金)は課題の配布等、5月11日(月)から15日(金)は昼食の提供、5月15日(金)は分散登校を行います。くわしくは、下記をご覧ください。ご理解とご協力のほどよろしくお願いいたします。

         記


1.昼食の提供について

・5月11日(月)〜15日(金)

・対象者【1年生〜6年生】

 保護者が医療従事者や社会の機能を維持するために就業を継続することが必要な方など、やむなく家庭で保育ができない方のみを対象
※本来は、感染拡大を防ぐための臨時休業期間であることにご留意いただき、どうしても家庭での保育ができない方に限らせていただきます。

・希望者

「臨時休業中における昼食提供について(希望調査)」(添付書類3参照)をお読みになり、電話にて以下の内容をお知らせください。

【伝える内容】
 (1)年組 (2)児童名 (3)昼食希望日 (4)保護者連絡先

【受付時間】
4月30日(木)  午前7時30分〜午後5時
5月 1日(金)  午前7時30分〜午前11時

電話 042−661−4327

 なお、電話がつながりにくくなることがあります。予めご了承ください。

・昼食費

 昼食提供初日に代金1000円を持たせてください。(昼食費は一食200円で、徴収額は参加日数にかかわらず、一律5日分1000円とします。5日間の中で、食べない日があっても返金しません。)


 
2.課題等配布と提出物回収について

・5月8日(金)

・1,3,5年生,みどり学級
 午後1時30分〜午後3時

・2,4,6年生 
 午後3時〜午後4時30分

・各教室

・児童もしくは保護者の方が取りに来てください(マスク着用のご協力をお願いします)。

・提出物
(1)【1年生(みどり学級含む)】
     結核問診票と心臓検診問診票(未提出の方)
   【2年生から6年生(みどり学級含む)】
     連絡指導カード、保健調査票、結核問診票(未提出の方)
(2)PTA連絡票(未提出の方)
(3)放課後子ども教室登録(希望者)

・持ち物
ランドセル・上履き
※なお、ご都合がつかない場合は個別に対応いたします。必ず、当日の午前中までにご連絡ください。


3.登校日
 5月15日(金)は各学年(みどり学級含む)で、分散して登校します。くわしくは、後日、メールやホームページなどでお知らせします。随時、ご確認ください。よろしくお願いいたします。

添付書類1 「令和2年度 当面(5月7日以降)の本市の教育活動における基本的な方針について」

添付書類2 別紙「令和2年度 当面(5月7日以降)の本市の教育活動において」

添付書類3 「臨時休業中における昼食提供について(希望調査)」


(お問い合わせ先) 
    副校長 萩原 幸枝
    TEL 042-661-4327


緊急 第五小学校 保護者の皆様へ

保護者の皆様へ

 新型コロナウイルス感染症対策に向けて、保護者の皆様にご理解とご協力をいただきまして、ありがとうございます。4月の始業式や入学式から3週間が経ちました。お子様はお元気でしょうか。学級担任も心配しているところです。そこで、以下の日程で、学級担任より各ご家庭にお電話いたします。当日、ご連絡がつかないご家庭には、後日、改めてお電話をいたします。ご協力のほどよろしくお願いいたします。

【日時】
・1年生 4月27日午前
 なお、1年1組は28日午後
・2年生 4月27日午後
・3年生 4月28日午前
・4年生 4月30日午前
・5年生 4月30日午後
・6年生 5月1日午前
・みどり学級 4月30日午前

第五小学校 
校長 徳永 和弘

緊急 【緊急】第五小学校保護者の皆様 全員のご回答をお願いします

昨日メール配信させていただいた「家庭でのオンライン学習のためのネットワーク環境に関する調査」にまだお答えいただいていないご家庭は、本日16時までにご回答をお願いします。また、どうしてもできない場合は、明日までにご回答をお願いします。ご理解とご協力よろしくお願いします。
 なお、ご兄弟がいる場合は下の学年のお子様の組(家庭数)でお答えください。
八王子市立第五小学校
徳永 和弘

緊急 調査へのご協力をお願いします。

東京都より、「家庭でのオンライン学習のためのネットワーク環境に関する調査」の依頼がありました。急で申し訳ございませんが、明日 4月17日(金)13時までにマチコミメールで送信させて頂いたアンケートにご回答いただけますようお願いいたします。
なお、ご兄弟がいる場合は下の学年のお子様の組(家庭数)でお答えください。

八王子市立第五小学校
徳永 和弘

重要 「TOKYOおはようスクール」の放送について

東京都教育委員会が、TOKYO MXテレビ(東京メトロポリタンテレビジョン株式会社 9チャンネル)で、小学生向け生活・学習支援番組「TOKYOおはようスクール」を放送します。
4月15日(水)〜5月6日(水)の平日(祝日を含む)の午前8時30分〜午前9時 午後2時56分〜午後2時58分です。
放送内容予定は「朝のあいさつ」「体を動かしてみよう」「国語や算数のミニ学習コーナー」「新型コロナ感染症予防について知ろう」「クイズコーナー」などです。
詳しくはTOKYO おはようスクールをご覧ください。

学校における「子どものおうえんページ」の開設について

保護者の皆様へ

 この度、5月6日(水)までの臨時休業にあたり、学校と子供たちの心のつながりをもたせるとともに、子供たちの学習を支援するため、学校における「子どものおうえんページ」の開設いたしました。ぜひご覧ください。
 併せて、動画配信も行います。HPの「五小っ子チャンネル」にアクセスして、ご覧ください。
 パスワードはマチコミメールにてお知らせしました。パスワードをSNSにアップしたり、他の方へ知らせたりすることのないようにしてください。

なお、別紙1・2もお読みください。

八王子市立第五小学校
校長 徳永 和弘

【PTA本部】提出物のお願いについて

 3学期末に配布いたしましたPTA連絡票についてですが、封筒に新しいクラスを記入し、連絡先や学区等に変更がある方は、赤で訂正し、教科書などの配布日(9日、10日)に、必ず提出をしていただきますよう宜しくお願いいたします。既に提出していただきました6年生の保護者の皆様、ありがとうございました。6年生でまだ未提出の方は、休校開けの登校日にご提出をお願いいたします。

 1年生につきましては、新入生セットの中に、PTA連絡票(黄色い用紙)と封筒、「PTA連絡票ご記入のお願い」が入っておりますので、ご記入の上、提出をお願いいたします。

 また、2年生から5年生の保護者の皆様宛に、「保護者会出欠表」を教科書等の配布日に合わせて配布させていただきます。(1年生は入学式時、6年生は登校日に配布)保護者会の出欠については、開催が決まっていないため、空欄で構いません。役員引き受けのアンケートのみご記入いただき、休校明け登校日の際に担任の先生に提出していただきますようお願いいたします。

 今後の状況によっては、提出日の変更等あるかもしれませんが、その際はPTAメールにてご連絡させていただきます。

以上、宜しくお願いいたします。

PTA本部

6年生の課題(追加分)について

緊急事態宣言により、休校延長となったため、追加分の課題(5月6日まで)を作成しました。6年生については、先日の登校日で児童の状況把握や教科書等配布は済んでいるため、明日中(4月9日)に担任が、追加分の課題を各家庭の郵便受けへお届けします。面会は特に不要です。もし不都合等ありましたら、学校までご連絡ください。
八王子市立第五小学校
徳永 和弘

教科書等配布日について

1年から5年生(みどり学級含む)の保護者の皆様へ

昨日ご連絡した通り、4月9日(木)、10日(金)に教科書や課題、手紙等を配布します。
児童もしくは保護者の方が取りに来てください。
児童が取りに来る場合、ランドセルと手さげを持って来てください。

・午前9時から午前11時30分まで 
・各教室にて
・提出物
?1年生(みどり学級含む)は結核問診票と心臓検診問診票の2点
?2年生から5年生(みどり学級含む)は連絡指導カードと保健調査票、結核問診票の3点
・ご都合がつかない場合は、個別に対応させていただきますので、必ずご連絡ください。

八王子市立第五小学校
徳永 和弘

緊急 臨時休業期間の延長に伴う学校の対応について

臨時休業期間が延長になりました。
詳しくは、
臨時休業期間の延長に伴う学校の対応について
令和2年度 当面(4月13日から5月6日まで)の本市の教育活動における基本的な方針についてと別紙
をご覧ください。
第五小学校
校長 徳永 和弘

重要 新型コロナウイルス感染症対応についてのお願い

新型コロナウイルス感染症対応についてのお願い

日頃より、教育活動に御理解、御協力をいただき、ありがとうございます。
本校では、新学期という子供たちにとって重要な時期を目前に控え、新年度からの学校を再開するための準備をすすめています。
子供たちに対し、手洗い(登校時や給食前、体育の授業後、外遊びの後、トイレの使
用後など)や、咳エチケット(ティッシュ・ハンカチや袖で口・鼻を覆う、マスクの着用など)の励行について指導するとともに、教育内の消毒や換気など、校内環境を整え、学校生活を安全に送れるように対応していきます。
都内における、感染状況が拡大傾向にある中、学校での感染リスクをより低減させる
ためには、御家庭における感染予防や健康管理が重要になります。下記の点に留意いただき、不要不急の外出を控えるようお願いいたします。



1ご家庭における児童生徒の健康管理
(1)毎日、登校前に検温の実施と風邪症状の確認をしてください。
(37.5度以上の発熱、咳、のどの痛み、くしゃみ、鼻水、倦怠感、息苦しさ等)
(2)発熱等の風邪の症状がみられる児童生徒等については,自宅で休養させてください。
(3)毎日、健康観察表(別紙:ホームページ)に記入し登校する際に学校に提出してください。 

2ご家庭(ご家族全員)における感染予防
(1)手洗いや咳エチケットを徹底してください。(別紙参照)
(2)免疫力を高めるため、十分な睡眠、適度な運動やバランスの取れた食事を心がけてください。
(3)家庭内で感染を広げないよう、換気や消毒を実施してください。(別紙参照)

3外出時の配慮について
学校では、子供たちに対し、不要不急の外出を控えるとともに、外出する場合においても、集団感染リスクである3つの条件(1:換気の悪い密閉空間、2:人が密集、3:近距離での会話等が重なる場を避けるよう指導しており、この点についても、各ご家庭において特段の配慮をお願いいたします。

4 児童生徒やご家族が新型コロナウイルスに感染したことが判明した場合や、保健所から濃厚接触者と特定された場合には、速やかに学校にご連絡ください。

※ 国内の感染状況では、御両親や祖父母が感染した後に子どもへ感染する例が認められています。また、若者世代は、新型コロナウイルス感染による重症化リスクは低いですが、このウイルスの特徴のせいで、こうした症状の軽い人が、重症化するリスクの高い人に感染を広めてしまう可能性があります。
家庭内全体で感染症対策と健康管理の徹底をお願いします。



健康観察表作成に関して

別紙「健康観察表」については、各学年の登校日に持参するようにしてください。(入学式、始業式ではお持ちいただかなくて構いません。)HPから印刷できない方は、同様の形式であれば、手書きのものでも構いませんので作成をお願いします。なお、学校では観察表を用意しておきますので、登校日当日には正式なものをお渡しさせていただきます。また、事務室にも用意しておきますので必要な方は、受け取るようにしてください。



始業式・入学式・登校日について

1. 新型コロナウイルス感染症対応のため、学校を休まれてもこの2日間は欠席扱いとはなりません。
2. 休まれる場合は、学校へ連絡ください。
3. 休まれた方の始業式・入学式・登校日の配布物につきましては、保護者の方が取りに来ていただいても構いません。
4. 入学式の集合写真は、児童のみで行います。なお、教室での写真・動画の撮影はご遠慮ください。



放課後子ども教室について

感染症の拡大防止に向けて、4月6日以降の放課後子ども教室の実施について下記のとおりお知らせいたします。
1.4月6日(月)から10日(金)までの放課後子ども教室について
小学校は、入学式・始業式(令和2年4月6日(月))の翌日から4月10日までの期間を臨時休業日とすることから、放課後子ども教室は4月6日(月)〜10日(金)の期間は臨時休業とします。
2.4月13日(月)以降の放課後子ども教室について
小学校の13日(月)以降の教育活動については来週中に決定することから、これを踏まえて、放課後子ども教室の対応について、来週中にご連絡します。


ご理解とご協力のほどよろしくお願いいたします。


 (お問い合わせ先)   
    副校長 萩原 幸枝  
TEL 042-661-4327

重要 みどり学級保護者の皆様

3学期末の学級便りでお知らせした内容で変更点が2点ございます。

【家庭訪問について】

 3学期末の学級便りで、始業式に家庭訪問の希望調査をとる旨をお知らせしましたが、休校に伴い、家庭訪問の延期が決定しました。
 日程は未定です。決定し次第、お知らせいたします。

【交流級の名簿記載について】
 年間を通して当該学級と交流を行うにあたり、交流学級の名簿にも名前を明記する旨をお知らせしました。

 新1年生は、入学式に配布する名簿に記載しております。
 新2年生から6年生は、児童の実態に合わせて交流級を決定後、所属する学級の名簿に記載します。
 決定し次第、時期をみてお知らせいたします。

ご不明な点がございましたら、学校までご連絡ください。

みどり学級 担任一同

緊急 みどり学級登校日について

みどり学級 保護者の皆様

昨日は、みどり学級の登校日について記載しておらず、ご心配をおかけしました。大変申し訳ございませんでした。

本日、決定いたしましたのでご連絡差し上げます。

4月7日(火):新6年生のみ 8:30〜9:50
ランドセルで登校、机椅子移動の作業があります。
【持ち物】上履き、連絡袋、筆箱

4月8日(水):新1年生〜5年生 8:30〜9:50
ランドセルで登校
【持ち物】上履き、連絡袋、筆箱

昨日送付した『令和2年度 当面の教育活動について』も併せてご覧ください。ご理解とご協力のほどよろしくお願いいたします。

重要 みどり学級保護者の皆様へ お詫びとお知らせ

みどり学級 保護者の皆様

先ほどのメールで、みどり学級の登校日が記載されておりませんでした。ご心配おかけして申し訳ありません。
改めてご連絡を差し上げます。

みどり学級の登校日は現在検討中です。
明日、決定し次第、ご連絡差し上げます。

八王子市立第五小学校
徳永和弘

緊急 明日 4月3日(金)新6年生の前日登校について

第五小学校より

 コロナウイルス対策のため、前日登校はなくなりました。ご連絡が遅くなりまして、大変申し訳ございません。6日(月)以降のことにつきましては、この後、メールやホームページにてお示しいたします。ご理解とご協力のほどよろしくお願いいたします。

八王子市立第五小学校  
校長 徳永 和弘

入学式や始業式等について

第五小学校保護者の皆様
新入学児保護者の皆様

保護者の皆様には、新年度の始業式や入学式についてご心配をおかけしております。
明日4月2日にはその旨につきましてお示しできると思いますので、ホームページで
のご確認をお願いいたします。重ねて、4月3日の6年生前日準備につきましてもお
知らせいたします。ご理解とご協力のほどよろしくお願いいたします。

八王子市立第五小学校
校長 徳永和弘
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校経営計画

学校だより

1年生

2年生

5年生

6年生

学校評価

いじめ防止基本方針

2年生課題

5年生課題

GIGAスクール

新入学生・転入生保護者の皆様へ