緊急情報は、緊急連絡よりご確認をお願いします。
TOP

運動会に向けて! 全校練習(5月12日 学校編)PART7

5月12日(火)。

音楽係の子供たちが伴奏をします。
金管楽器を演奏する児童も見えます。

朝も休み時間も放課後も、みんな、一生懸命に練習しています!


運動会に向けて! 全校練習(5月12日 学校編)PART7
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

運動会に向けて! 全校練習(5月12日 学校編)PART6

5月12日(火)。

最後は「歌」の練習です。

”ゴーゴーゴー”

音楽「みんなの元気な声を聞かせてくださいね。」
音楽「紅組も白組も、どちらも頑張ってくださいね!」


運動会に向けて! 全校練習(5月12日 学校編)PART6

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

運動会に向けて! 全校練習(5月12日 学校編)PART5

5月12日(火)。

続いて、応援合戦の練習です。
紅白応援団が、これまでの練習の成果を披露します。

”がんばれ!がんばれ!○組!”


運動会に向けて! 全校練習(5月12日 学校編)PART5
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

運動会に向けて! 全校練習(5月12日 学校編)PART4

5月12日(火)。

朝礼台の上では、6年生の係児童が見本を見せます。

”・・・ぼくらの八王子”

軽快な音楽が校庭に流れます。


運動会に向けて! 全校練習(5月12日 学校編)PART4
 
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

運動会に向けて! 全校練習(5月12日 学校編)PART3

5月12日(火)。

子供「体操の隊形に広がれ!」

全校児童が一斉に駆け出します。
横山第二小学校のオリジナル準備運動です!


運動会に向けて! 全校練習(5月12日 学校編)PART3
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

運動会に向けて! 全校練習(5月12日 学校編)PART2

5月12日(火)。

午前8時25分です。
全校児童が校庭に集合します。

今朝は「全校練習」を行います。


運動会に向けて! 全校練習(5月12日 学校編)PART2
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

運動会に向けて! 全校練習(5月12日 学校編)PART1

5月12日(火)。

今日は、雲が多い朝です。
台風6号の影響でしょうか。

どんよりとした雲が、空全体を覆っています。


運動会に向けて! 全校練習(5月12日 学校編)PART1
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

校庭をきれいにしよう! 石拾い(5月11日 学校編)PART6

5月11日(月)。

先生「みんなのおかげで、校庭がきれいになりました!」
先生「どうもありがとう!」

運動会まで、あと2週間です!


校庭をきれいにしよう! 石拾い(5月11日 学校編)PART6
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

校庭をきれいにしよう! 石拾い(5月11日 学校編)PART5

5月11日(月)。

全校児童が、校庭いっぱいに広がります。

子供「転んだ時にケガをしなように・・・。」
子供「・・・15、16.17・・・。」


校庭をきれいにしよう! 石拾い(5月11日 学校編)PART5
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

校庭をきれいにしよう! 石拾い(5月11日 学校編)PART4

5月11日(月)。

”カランカラン・・・”
”カラカラカラ カラ〜ン”

担任の先生方がもつバケツに、小石が入ります。


校庭をきれいにしよう! 石拾い(5月11日 学校編)PART4


画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

校庭をきれいにしよう! 石拾い(5月11日 学校編)PART3

5月11日(月)。

先生「担任の先生の指示に従って行動します!」

子供「校長先生!見て見て!」
子供「拾ったよ!」


校庭をきれいにしよう! 石拾い(5月11日 学校編)PART3
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

校庭をきれいにしよう! 石拾い(5月11日 学校編)PART2

5月11日(月)。

先生「運動会の練習が始まっています。」
先生「校庭にある小石を拾います。」

先生「みんなで校庭をきれいにします!」


校庭をきれいにしよう! 石拾い(5月11日 学校編)PART2
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

校庭をきれいにしよう! 石拾い(5月11日 学校編)PART1

5月11日(月)。

学校長の話、教育実習生の紹介が終わります。

先生「それでは、これから『石拾い』を始めます。」
先生「運動会に向けて、横山第二小学校の校庭をみんなできれいにします。」


校庭をきれいにしよう! 石拾い(5月11日 学校編)PART1
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

児童朝会です! 教育実習生(5月11日 学校編)PART3

5月11日(月)。

2人の先生方が、教育実習を行います。
2人とも、運動が大好きです。

休み時間は、子供たちと一緒に体を動かしてくださいね!
運動会も、お手伝いをお願いします!


児童朝会です! 教育実習生(5月11日 学校編)PART3
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

児童朝会です! 教育実習生(5月11日 学校編)PART2

5月11日(月)。

副長「今日から教育実習生として、4週間、小学校の先生になるためのお勉強をする2人の先生方を紹介します。」

実習「○○大学から来ました。○○○○です。」
実習「同じく、○○大学から来ました。□□□□です。」


児童朝会です! 教育実習生(5月11日 学校編)PART2
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

児童朝会です! 教育実習生(5月11日 学校編)PART1

5月11日(月)。

毎週月曜日は、児童朝会です。

学校長からは「全国交通安全運動」と「地域の人から聞いた優しい女の子のお話」を、子供たちに伝えました。


児童朝会です! 教育実習生(5月11日 学校編)PART1
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

始まりました! 応援団(5月11日 学校編)PART3

5月11日(月)。

運動会まで、あと2週間です。
応援団の練習も、本格的に始まります。

さあ、みんな、がんばろうね!


始まりました! 応援団(5月11日 学校編)PART3


画像1 画像1 画像2 画像2

始まりました! 応援団(5月11日 学校編)PART2

5月11日(月)。

”フレー、フレー、○組!”
”フレフレ、○組! フレフレ、○組”

太鼓の音が、校庭に響きます。


始まりました! 応援団(5月11日 学校編)PART2
画像1 画像1 画像2 画像2

始まりました! 応援団(5月11日 学校編)PART1

5月11日(月)。

午前8時10分です。
通学路を歩きながら、学校に戻ります。

校庭では「応援団」の子供たちが練習をしています。


始まりました! 応援団(5月11日 学校編)PART1
画像1 画像1 画像2 画像2

交通安全運動です! 地域(5月11日 通学路編)PART3

5月11日(月)。

警察官の方の姿も見えます。
横山第二小学校の子供たちの登校を見守ってくださっています。

みなさん、ありがとうございます!


交通安全運動です! 地域(5月11日 通学路編)PART3
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/5 春季休業日終
入学式準備
4/6 始業式
入学式
午前授業(給食なし)