緊急情報は、緊急連絡よりご確認をお願いします。
TOP

プログラミング教育です! 授業(12月22日 4年生編)PART6

12月22日(金)。

子供たちに身に付けさせたい資質・能力として以下のことが挙げられます。

知識・技能➡身近な生活でコンピュータが活用されていることや、問題の解決には必要な手順があることに気付くこと

思考力・判断力・表現力等➡発達の段階に即して「プログラミング的思考」(自分が意図する一連の活動を実現するために、どのような動きの組合せが必要であり、一つ一つの動きに対応した記号を、どのように組み合わせたらいいのか、記号の組合せをどのように改善していけば、より意図した活動に近づくのか、といったことを論理的に考えていく力)

学びに向かう力・人間性等➡発達の段階に即して、コンピュータの働きを、よりよい人生や社会づくりに生かそうとする態度を涵養すること。
(文部科学省ホームページより)


プログラミング教育です! 授業(12月22日 4年生編)PART6
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
12/25 第2学期終業式
終業式
12/26 冬季休業日始

地域運営学校だより

放課後子ども教室だより

地震発生時における学校の対応規準