緊急情報は、緊急連絡よりご確認をお願いします。

2年生 学級

画像1 画像1 画像2 画像2
学級担任から一人一人に『あゆみ』が渡されました。いろいろな行事や日々の学習を通して、大きく成長した2学期となりました。

1年生 学級

画像1 画像1 画像2 画像2
学級担任から一人一人の頑張ったことを伝えられた後、『あゆみ』が渡されました。待っている子は粘土で思い思いの作品を作っていました。

2学期終業式

画像1 画像1 画像2 画像2
校長先生のお話の後、1年生の代表児童が2学期の振り返りの発表をしました。各教室からたくさんの拍手が送らました。

ロードレース大会表彰式

画像1 画像1 画像2 画像2
ロードレース大会の入賞者に、校長先生から賞状とメダルが渡されました。横二小は金メダル2個、銀メダル3個、銅メダル1個でした。

4年生 書写

画像1 画像1 画像2 画像2
多目的室で書き初めの練習をしました。4年生の題字は「元気な子」です。小筆を使って名前まで丁寧に書くことができました。

5年生 総合

画像1 画像1 画像2 画像2
2月に行われる学習発表会の台本作りが始まりました。今日は郷土に関係する「まんじゅうまつり」についての情報を集めました。

音楽集会

画像1 画像1 画像2 画像2
音楽委員の伴奏で「サンタクロースがやってきた」の歌を歌いました。各教室に隠れているサンタクロースをみんなで見付けました。

6年生 体育

画像1 画像1 画像2 画像2
ダイヤモンドベースでTボールのゲームをしました。男子も女子もバットにボールがよく当たるようになりました。

5年生 総合

画像1 画像1 画像2 画像2
学校水田で収穫したお米のごみを一生懸命とっています。この後、精米をして、みんなでお米パーティーをする予定です。

2年生 図工

画像1 画像1 画像2 画像2
「わくわくすごろく」を作りました。お話を作って、マスに書き入れました。すてきなコマも作って、ワクワクした気持ちになります。

3年生 書写

画像1 画像1 画像2 画像2
地域の方から書き初めの指導を受けました。3年生の題字は「お正月」です。筆を立てて伸び伸びと書きました。

4年生 体育

画像1 画像1 画像2 画像2
Tボールを行っています。打者が一巡したら攻守交替、ワンベースごとに1点、ホームにボールが戻ったらランナーストップ等、ルールを工夫してみんなで楽しんでいます。

3年生 図工

画像1 画像1 画像2 画像2
金づちを使って、いろいろな長さの釘を打つ練習をしました。短い釘はペンチでしっかりと押さえてから打ち込むことができました。

2年生 生活科

画像1 画像1 画像2 画像2
「NHK for school」の冬のくらしの動画を見ました。霜柱をふむ人の映像や行事の様子等から冬のくらしについて考えました。

1年生 国語

画像1 画像1 画像2 画像2
犬がシャボン玉を見ている写真を見て、どんなことを言っているのかを想像しました。そして、犬の気持ちになって、吹き出しに書きました。

ロードレース大会 6年生

画像1 画像1 画像2 画像2
写真は折り返し地点のものです。さすが6年生。スピードに乗った迫力のある走りを見せてくれました。各レース3位までの入賞者には後ほど、賞状とメダルが渡されます。

ロードレース大会 5年生

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生からは2往復の1600mでした。持久走月間の成果を活かして、全員がマイペースで走り、ゴールすることができした。

ロードレース大会 4年生

画像1 画像1 画像2 画像2
横二小からは最多の12名が参加しました。最後まで走り抜いてゴールした子供たちにたくさんの拍手が送られました。

ロードレース大会 3年生

画像1 画像1 画像2 画像2
12月18日(土)ロードレース大会が行われました。3年生は初出場でしたが、全員が最後まで走り切りました。

4年生 社会科見学6

画像1 画像1 画像2 画像2
昭和記念公園で昼食です。青空の下、広い公園で美味しく食べています。早朝からお弁当の準備をありがとうございました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校からのお知らせ

学校だより

学年だより(1年)

学年だより(2年)

学年だより(3年)

学年だより(4年)

学年だより(5年)

学年だより(6年)

地域運営学校だより

ほけんだより

学校経営計画

体罰防止・いじめ防止

学校評価

学校説明会資料

子ども見守りシート

GIGAスクール関連

文部科学大臣メッセージ