10/31学校運営協議会開催

画像1 画像1
画像2 画像2
由井中を花できれいにしたいとの提案に、学校運営協議会の大久保さん高鳥さんのご協力により校門入ってすぐの花壇がこんなにステキになりました。

合唱コンクールまでの軌跡3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6組のリハーサルも音程が合って、盛り上がってきました。マスクなしの練習を校庭で行う3年生。合唱コンクール前々日に、校庭でマスクなしの練習をする2年生学年合唱。

合唱コンクールまでの軌跡2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 初めは体育館でもマスクをつけての練習でした。フェイスシールドを全生徒分購入し練習してみると、自分の声だけがフェイスシールド内で反響し合唱になりませんでした。生徒の発案で写真2枚目のフェイスシールドを逆につけての練習もしました。オリンパスホールとの打ち合わせで、クラス合唱については舞台上で十分間隔をとり、マスクなしで合唱することにしました。マスクなしの練習は、体育館・第一音楽室・校庭に限定しての練習が始まりました。

合唱コンクールまでの軌跡1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2学期最初の音楽の授業での合唱練習は、第2音楽室、大会議室、廊下の3か所で、マスク着用、十分な間隔をとってのパート別の練習でした。長く歌っていなかったのでまさしく蚊のなく声でした。

10/23 合唱コンクール オリンパスホール

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月23日(金)オリンパスホールをお借りして合唱コンクールを開催しました。コロナ対策で、1学期の音楽の時間では合唱ができませんでした。2学期に入り工夫をしながらの合唱練習が始まりました。しばらく歌っていなかった事と久しぶりの恥ずかしさで声が出ませんでした。クラス練習が始まった2週間前にも合唱が成り立つのか心配していました。しかし2週間の頑張りで例年並み、いや例年以上の合唱ができ、すべてのクラスが満足のいく合唱を披露できました。学級便りの生徒作文からも、入賞できなくても満足している様子が伺えました。写真は3年学年合唱、3年クラス合唱、6組発表です。
 無事に合唱コンクールを開催でき成功することができたことに感謝いたします。ありがとうございました。

10/17(土) 数学検定

画像1 画像1
画像2 画像2
 10月17日(土)数学検定を実施しました。真剣に取り組んでいました。

体育 剣道の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
今年度も剣道連盟の尾崎先生・赤井先生をお招きして体育の授業で剣道を行いました。わずかな時間ですが、剣道の有効打突(1本)に値する打ちが出てきています。

10/2  英語検定試験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月2日(金)放課後に、本校会場として英語検定試験がありました。1年生から3年生まで、5級〜3級を受験しました。みんな頑張ってました。

今年度初の全校朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
本日、今年度初となる全校朝会を行いました。感染予防に配慮した校庭での朝会になりましたが、話す人に体を向け立派な姿で臨んでいました。
朝会の中では、新しく6組に赴任された田(でん)先生の紹介や本日から教育実習生として実習をスタートする牧野先生の挨拶、新期生徒会の当選証書の授与が行われました。田先生、牧野先生ようこそ由井中学校へ。また新規生徒会の活躍に期待しています
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

由井の風

学校運営

配布資料

部活動に関する活動方針