非常時における緊急情報は、「緊急連絡」よりご確認をお願いします。

3月20日(月)

<今日の献立>
〇スパゲティミートソース
〇白菜スープ
〇リンゴヨーグルト
〇牛乳

今日は、今年度最後のスパゲティミートソースです。
毎年の給食ランキングで1位2位を争う人気メニューで、調理員さんたちもいつも丁寧に作り上げています。
今日は35キロもの玉ねぎを朝からじっくり炒めてつくりました。
八王子産白菜がたっぷり入ったスープもホッとする味です。
画像1 画像1

3月17日(金)

<今日の献立>
〇パインパン
〇マカロニラザニア
〇キャベツスープ
〇野菜のピクルス
〇牛乳

今日は、マカロニラザニアです。
玉ねぎたっぷりのミートソースとマカロニに、ホワイトソースとチーズをかけて焼き上げました。
画像1 画像1

3月16日(木)【滝山城御膳】

<今日の献立>
〇氏照ごはん
〇ますの桜揚げ
〇小田原かまぼこのごまあえ
〇寄居町のトントロリンスープ
〇牛乳

今日は、戦国時代の八王子一帯を治めていた「北条氏照」とその兄弟をコンセプトにした「滝山城御膳」です。
氏照ごはんは、当時の雑穀入りのごはんを再現しています。
ますの桜揚げには、滝山城で有名な桜をイメージして、小田原の八重桜を使った桜の塩漬けをますにまぶしてカラッと揚げました。ほんのり桜風味です。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月15日(水)

<今日の献立>
〇チャーハン
〇肉団子スープ
〇ポップビーンズ
〇牛乳

今日は、チャーハンです。
防災用備蓄のアルファ化米を半分使って作っています。
肉団子スープの肉団子は、豚ひき肉にしょうが、ねぎ、調味料などを練りこんで一つ一つ丸めて作っています。だしが出てとてもおいしいです。
画像1 画像1

3月14日(火)

<今日の献立>
〇ごはん
〇白身魚の三味焼き
〇変わりきんぴら
〇呉汁
〇牛乳

今日は、たらの三味焼きです。
白身魚はタラ、ホキ、メルルーサなどを使っていて、それぞれ味が違います。
変わりきんぴらはスパゲティが入っていて面白い食感です。
画像1 画像1

3月13日(月)

<今日の献立>
〇麦ごはん
〇ツナの山河焼き
〇けんちん汁
〇こまつなの煮びたし
〇牛乳

今日は、ツナの山河焼きです。
もともと山河焼きは千葉県の海沿いの郷土料理で、魚を香味野菜とたたいて作る「なめろう」を焼いた料理です。
給食ではツナを使って豆腐やお肉も入れて作っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月10日(金)【3.11復興応援】

<今日の献立>
〇三陸わかめごはん
〇ささかまぼこの南部揚げ
〇八杯汁
〇切干し大根とツナのサラダ
〇みかん
〇牛乳

今日は、3.11東日本大震災の復興応援献立です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月9日(木)

<今日の献立>
〇カレーライス
〇わかめとツナのサラダ
〇パインかん
〇牛乳

今日は、今年度最後のカレーライスです。
甘みを出すためにあめ色になるまで炒めた玉ねぎと、リンゴのすりおろしを入れてあります。
わかめとツナのサラダも人気のサラダメニューです。
画像1 画像1

3月8日(水)【和み献立:兵庫】

<今日の献立>
〇ごまごはん
〇しらす入り卵焼き
〇のり和え
〇粕汁
〇牛乳

今日は、日本各地の郷土料理を食べるなごみ献立の日で、兵庫の献立です。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月7日(火)【6年生元気応援メニュー】

<今日の献立>
〇きなこ揚げパン
〇白菜のクリーム煮
〇じゃこサラダ
〇みかんジュース

今日は、1月に6年生に向けておこなったアンケート結果をもとに人気だったきなこ揚げパンを出しました。
6年生は卒業まで残りわずかとなりましたが、ぜひ元気に最後まで給食を食べてほしいなと願って作りました。

画像1 画像1

3月6日(月)【新じゃがいも】

<今日の献立>
〇ごはん
〇焼きししゃも
〇新じゃがいもの煮物
〇ピリ辛キャベツ
〇牛乳

今日は、新じゃがいもを使った献立です。
じゃがいもは貯蔵ができるので一年中食べられますが、収穫は3月〜6月くらいで、この時期のジャガイモを新じゃがいもといいます。
みずみずしいじゃがいもがおいしい季節です。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月3日(金)【ひなまつり】

<今日の献立>
〇ちらしずし
〇吉野汁
〇ひなまつり白玉
〇牛乳

3月3日は桃の節句の日で、女の子の健やかな成長と幸せを願ってひなまつりをします。
今日はひなまつり特別メニューで、3色の白玉だんごを作りました。
この3色はひなまつりに飾るひしもちの色でもあり、意味があります。
・緑色:健康  給食では八王子市ならではの桑の葉パウダーで色付けしています。
・白色:清浄  給食の白玉は絹ごし豆腐を練りこんでいます。
・桃色:魔よけ 給食ではいちごを使って色をつけています。

画像1 画像1

3月2日(木)

<今日の献立>
〇ビビンバ
〇コーンスープ
〇ナッツといりこのごまがらめ
〇牛乳

今日は、野菜もお肉もごはんと混ぜてバランスよく食べられるビビンバです。
ナッツといりこのごまがらめは、不足しがちなカルシウムがしっかりとれます。
画像1 画像1

3月1日(水)【旬:菜の花】

<今日の献立>
〇ごはん
〇ふりかけ
〇生揚げと豚肉のみそ炒め
〇菜の花ともやしの和え物
〇清見オレンジ
〇牛乳

今日は、旬の菜の花を使った献立です。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月28日(火)

<今日の献立>
〇根菜ピラフ
〇白身魚のハーブ焼き
〇じゃがいものポタージュ
〇コールスローサラダ
〇リンゴジュース

画像1 画像1

学校要覧

学校だより

その他の配布文書

元木小学校 経営計画及び報告

学校評価

PTA広報

いじめ防止対策

PTA総会議案書

PTA本部からのお知らせ

PTA本部活動概要

PTA総合補償制度

校外生活委員会

学級代表委員会の活動

資源回収

GIGAスクール 関連

けやき委員会

PTA運営だより(バックナンバー)

がくうんきょう「学校運営協議会だより」

学校運営協議会 議事録

新型コロナウイルス感染症 関連

PTA会長挨拶

PTA本部活動・概要

PTA総会議案書2023

各委員会・係活動

PTAスポーツ(バドミントン)

PTAスポーツ(バレーボール)

広報誌「けやき」

PTA読本2023

資源回収活動(クリーン活動)

PTA総合保障制度

生活指導基本方針

元木小 学習・生活スタンダード

元木小のきまり

学力調査 考察

学力向上に向けて