非常時における緊急情報は、「緊急連絡」よりご確認をお願いします。

9月30日(金)【運動会前日】

<今日の献立>
〇ビビンバ
〇コーンと卵のスープ
〇のり塩ポテト
〇牛乳

今日は、ビビンバです。
ビビンバは野菜嫌いでもとても食べやすいです。
運動会前でいたるところで準備に追われ忙しいですが、しっかり食べてのぞめるといいですね。

画像1 画像1

9月29日(木)【八王子産秋なす】

<今日の献立>
〇コッペパン
〇ナスと豆腐のグラタン
〇ジュリエンヌスープ
〇りんごかん
〇牛乳

今日は、八王子産の秋なすを使ってグラタンを作りました。
秋ナスは身がしまり、種が少なくておいしいといわれています。
豆腐が入ってさっぱりしていますが、ソースにしっかりとコクがあって大人気でした。
画像1 画像1

9月28日(水)

<今日の献立>
〇ごはん
〇生揚げのみそ炒め
〇かきたま汁
〇茎わかめのごま風味
〇牛乳

今日は、生揚げのみそ炒めです。
八王子産キャベツもたっぷり入っています。
甘めのこっくりとしたみそ味がごはんによく合います。
画像1 画像1

9月27日(火)【八王子産新しょうが】

<今日の献立>
〇八王子しょうがごはん
〇赤魚の薬味焼き
〇五目煮豆
〇具だくさんみそ汁
〇牛乳

今日は、八王子産の新生姜をご飯に炊きこみました。
とれたて新鮮な八王子産しょうがは、フレッシュな香りがします。
しょうがの辛みは感じないように、小さく刻んで香りが楽しめるように工夫しました。
赤魚の薬味焼きともよく合います。
画像1 画像1

9月26日(月)

<今日の献立>
〇ごはん
〇八宝菜
〇オニオンスープ
〇ごまめナッツ
〇牛乳

今日は、野菜がたっぷり入った八宝菜です。
具は、ぷりぷりのエビ、いか、豚肉、白菜、きくらげなどです。
野菜がたくさん入っていましたが、皆さんよく食べていました。
画像1 画像1

9月22日(木)

<今日の献立>
〇麦ごはん
〇焼きししゃも
〇肉じゃが
〇キャベツのしょうが風味
〇牛乳

今日は焼きししゃもです。
ししゃもは小さい骨が多いですが、よく噛んで食べれば頭からしっぽまで食べられます。
肉じゃがはじっくり煮ていますが、じゃがいもが煮崩れないように調理員さんは優しく混ぜて作っています。
画像1 画像1

9月21日(水)【八王子産パッションフルーツ】

<今日の献立>
〇スパゲティミートソース
〇わかめサラダ
〇ヨーグルトのパッションフルーツソース
〇牛乳

今日は、八王子産パッションフルーツを使った献立です。
パッションフルーツの果汁煮詰めたソースをヨーグルトにかけていただきます。
画像1 画像1

9月20日(火)【旬:くり】

<今日の献立>
〇吹き寄せおこわ
〇つみれ汁
〇ごま和え
〇ぶどう
〇牛乳

今日は、旬の栗を使った献立です。
台風が接近してあいにくの天気の日ですが、甘くておいしい栗を食べて元気に過ごしてほしいです。
つみれ汁は、タラのすり身・豆腐・鶏ひき肉を混ぜて一つずつ手作りしました。
ぶどうは、巨峰とシャインマスカットを用意しました。とても甘くておいしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月16日(金)

<今日の献立>
〇ごまごはん
〇さわらの唐揚げ
〇もやしスープ
〇即席漬け
〇牛乳

今日は、さわらの唐揚げです。
お魚屋さんから届いたさわらは、揚げると身がふっくらします。
即席漬けは、シンプルな味付けなので八王子産のキャベツのおいしさがよくわかります。
画像1 画像1

9月15日(木)【アルファ化米】

<今日の献立>
〇メキシカンライス
〇白いんげん豆のポタージュ
〇コールスローサラダ
〇リンゴジュース


今日は、備蓄用のアルファ化米入れ替えのために、アルファ化米を使ってメキシカンライスを作りました!
メキシカンライスは、お米にカレー粉とパプリカ粉を混ぜて炊いてから、具を混ぜ込んで作りました。
白いんげん豆のポタージュは、なめらかでコクのある美味しいスープです。
画像1 画像1

9月14日(水)

<今日の献立>
〇スタミナ丼
〇たまごの中華スープ
〇小松菜と油揚げの煮びたし
〇冷凍ミカン
〇牛乳

今日は、スタミナ丼です。
エネルギーを作る手助けをしてくれる、豚肉・にら・にんにく・たまねぎが入っています。
画像1 画像1

9月13日(火)【和み献立:滋賀】

<今日の献立>
〇古代ごはん
〇ますの香り揚げ
〇打ち豆汁
〇じゅんじゅん
〇牛乳

今日は、日本各地の郷土料理を食べるなごみ献立の日で、滋賀県の献立です。
打ち豆や焼き麩など、普段手に入りにくい食材を使いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月12日(月)

<今日の献立>
〇ミルクパン
〇ポークビーンズ
〇カラフルサラダ
〇牛乳

今日は、人気のポークビーンズです。
カラフルサラダには、たっぷりの八王子産キャベツとキュウリを使っています。
画像1 画像1

9月9日(金)【十五夜】

<今日の献立>
〇こぎつねごはん
〇芋のこ汁
〇お月見団子の黒蜜がけ
〇牛乳

今日は、十五夜メニューです。
こぎつねごはんには、味付けした油揚げや人参、鶏肉が入っています。
給食室で作るお団子は、白玉粉・米粉に絹豆腐を混ぜ込んで作るので、豆腐のたんぱく質もとれます。
きなこと黒蜜との相性は抜群です。
画像1 画像1

9月8日(木)【桑の葉の日】

<今日の献立>
〇ごはん
〇桑都揚げ
〇五目きんぴら
〇けんちん汁
〇牛乳

今日は、9月8日(くわ)で桑の葉の日です。
八王子は、昔から養蚕のための桑の葉をたくさん育てていました。
そんな桑の葉の粉末を、衣に混ぜ込んで揚げたのが、「桑都揚げ(そうとあげ)」です。
きれいな緑色に仕上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月7日(水)【八王子産とうがん】

<今日の献立>
〇ごはん
〇マーボー豆腐
〇冬瓜のスープ
〇豆黒糖
〇牛乳

今日は、八王子市犬目町産の冬瓜を使ったスープです。
冬瓜の優しい味わいと、卵のまろやかな味で、とてもおいしく仕上がりました。
人気のマーボー豆腐も、しっかり煮込んであります。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月6日(火)

<今日の献立>
〇マッシュサンド(セルフ)
〇クリームシチュー
〇じゃこサラダ
〇牛乳

今日は、キャベツたっぷりのクリームシチューです。
キャベツやにんじん、コーンの自然な甘みが感じられます。
マッシュサンドには八王子産ジャガイモを使っています。
ホクホクと柔らかい美味しいじゃがいもです。
画像1 画像1

9月5日(月)【恩方ブルーベリー】

<今日の献立>
〇カレー南蛮
〇鶏肉とじゃがいもの煮物
〇恩方ブルーベリーカップケーキ
〇牛乳

今日は、カレー南蛮です。のど越しの良いうどんは、とろみのあるカレースープとよく合います。
恩方町でつくられたブルーベリーをふんだんに使ったカップケーキは、ブルーベリーの香りと甘み、酸味が感じられます。

画像1 画像1
画像2 画像2

9月2日(金)【旬:さといも】

<今日の献立>
〇五穀ごはん
〇焼き魚(さけ)
〇野菜のおひたし
〇豚汁
〇牛乳

今日は、米・もち米・きび・ごま・むぎが入った五穀ごはんです。
焼き魚は、脂ののったおいしい鮭です。
豚汁には旬の里芋が入っていて、きめの細かい舌触りがおいしいです。
画像1 画像1

9月1日(木)

<今日の献立>
〇チキンカレーライス
〇フレンチサラダ
〇りんごかん
〇牛乳

今日は、大人気のチキンカレーライスです。
じっくりと煮込んだ給食のカレーは、旨みとコクがしっかりと出ています。
八王子産の美味しいじゃがいもも入っています。
画像1 画像1

学校要覧

学校だより

その他の配布文書

元木小学校 経営計画及び報告

学校評価

PTA広報

いじめ防止対策

PTA総会議案書

PTA本部からのお知らせ

PTA本部活動概要

PTA総合補償制度

校外生活委員会

学級代表委員会の活動

資源回収

GIGAスクール 関連

けやき委員会

PTA運営だより(バックナンバー)

がくうんきょう「学校運営協議会だより」

学校運営協議会 議事録

新型コロナウイルス感染症 関連

PTA会長挨拶

PTA本部活動・概要

PTA総会議案書2023

各委員会・係活動

PTAスポーツ(バドミントン)

PTAスポーツ(バレーボール)

広報誌「けやき」

PTA読本2023

資源回収活動(クリーン活動)

PTA総合保障制度

生活指導基本方針

元木小 学習・生活スタンダード

元木小のきまり

学力調査 考察

学力向上に向けて