非常時における緊急情報は、「緊急連絡」よりご確認をお願いします。

11月30日(月)

画像1 画像1
今日の献立は、きびごはん・鮭の塩焼き・かきたま汁・五目きんぴら・みかん・牛乳です。秋から冬にかけての鮭は、脂がのっておいしくなります。今日の地場野菜は、小松菜です。

11月27日(金)

画像1 画像1
今日の献立は、カスタードクリームサンド(セルフ)・チキンビーンズ・フレンチサラダ・牛乳です。カスタードクリームは、たまご・牛乳・バター・砂糖・コーンスターチを混ぜて弱火または湯煎して、とろみが出て温度が80度以上になるまでかき混ぜながら作ります。コッペパンに挟んで食べます。

11月26日(木)

画像1 画像1
今日の献立は、ふりかけごはん・いわしのさつま揚げ・小松菜のみそ汁・かぶときゅうりのゆず風味・菊花みかん・牛乳です。いわしのさつま揚げは、いわしのすり身・たらのすり身・鶏のひき肉・ながねぎ・にんじん・ごぼう・しょうが・たまご・みそ・酒・みりん・でんぷんを混ぜ合わせ、小判型に丸めてこんがりと揚げました。今日は、五つの輪で体力アップ(骨強化)献立です。今日の地場野菜は、長ねぎ・大根・小松菜・かぶ・きゅうりです。

11月25日(水)

画像1 画像1
今日の献立は、はち大根おろしのスパゲティ・ジュリエンヌスープ・花みかん・牛乳です。今日のスパゲティは、八王子産の大根おろしとツナ・えのきだけを砂糖・塩・酢・しょうゆで煮て、万能ねぎを加えておろしソースを作り、ゆでてバターとオリーブ油をまぜたスパゲッテイの上にのせて食べます。今日の地場野菜は、大根とキャベツです。

11月24日(火)

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん・さばのごま風味焼き・秋のお吸い物・野菜の彩りあえ・牛乳です。今日は「だしで味わう和食の日」ということで、昆布と削り節で丁寧にだしをとり、いちょうの形をしたかまぼこを入れて秋らしいお吸い物を作りました。うまみについてのカラー刷りのチラシをお子さんが持ち帰りますので、保護者の方も参考にご覧ください。

11月20日(金)

画像1 画像1
今日の献立は、八王子産白いご飯・擬製豆腐・ひじきの炒め煮・はっちくんのみそ汁・牛乳です。今日は、今年八王子市でとれた新米を、市内の保育園・幼稚園・都立学校・小学校・中学校で白いごはんとして一斉に食べる日です。キヌヒカリ・コシヒカリ・キヌムスメ・アキニシキのブレンドです。農薬を最低限に抑えて育ちました。

11月19日(木)

画像1 画像1
今日の献立は、大豆ピラフ・野菜のスープ煮・アップルパイポテト・牛乳です。アップルパイは、旬の八王子産のさつまいもを蒸かしてつぶし、牛乳と生クリームを混ぜ、りんごは砂糖とバターでさっと煮て合わせ、餃子の皮で包み、オーブンで焼きました。今日の地場野菜は、さつまいもとキャベツです。

11月18日(水)

画像1 画像1
今日の献立は、カレーライス・わかめサラダ・フルーツヨーグルト・牛乳です。今日のカレーは、豚肉・じゃがいもの入ったシンプルなカレーです。ルーも学校で作ります。今日の地場野菜は、キャベツときゅうりです。

11月17日(火)

画像1 画像1
今日の献立は、麦ごはん・赤魚のみそ焼き八王子産ゆず風味・呉汁・野菜のおひたし・牛乳です。今日は、八王子市小津町でとれたゆずの果汁と皮をまぜたゆずみそを作り、赤魚にまぶして焼きました。今日の地場野菜は、小松菜・キャベツ・ゆずです。

11月13日(金)

画像1 画像1
今日の献立は、五目ちらしずし・白身魚の三味焼き・七宝汁・みかん・牛乳です。11月13日は七五三なので、数字にちなんだ料理を作りました。今日の地場野菜は、長ねぎと小松菜です。

11月12日(木)

画像1 画像1
今日の献立は、黒糖パン・バーベキュードチキン・粉ふきいも・きのこのクリームスープ・りんごジュースです。きのこは、食物せんいが多く、ビタミンたっぷりで骨を強くする働きもあります。今日は、しめじとマッシュルームが入ったクリームスープにしました。今日の地場野菜は、キャベツです。

11月11日(水)

画像1 画像1
今日の献立は、みそラーメン・大学芋・ツナサラダ・牛乳です。みそラーメンといっても、お椀が小さいため、野菜たっぷりの味噌味スープに、麺が少し入っている感じなので、主食としては物足りません。そこで、八王子産のさつまいもで大学芋を作りました。今日は野菜350献立です。中学年で210gの野菜を使っています。

11月10日(火)

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん・豆腐ハンバーグきのこソース・キャベツのしょうが風味・みそ汁・牛乳です。豆腐ハンバーグは、水分を絞った豆腐・豚のひき肉・炒めた玉ねぎ・パン粉・卵・牛乳・塩・こしょうをよく混ぜ合わせ、小判型に丸めてオーブンでこんがりと焼きました。えのきだけ・しめじ・玉ねぎ・しょうが・砂糖・しょうゆ・みりんの入った和風のきのこソースをかけて食べます。今日の地場野菜は、キャベツ・小松菜・長ねぎです。

11月9日(月)

画像1 画像1
今日の献立は、ビビンバ・卵スープ・ごまめナッツ・牛乳です。ビビンバは、にんじん・もやし・ほうれん草のナムルと豚肉・にんにく・しょうが・切り干し大根を炒めて味つけした肉大根をのせて食べます。今日の地場野菜は、小松菜です。

11月6日(金)

画像1 画像1
今日の献立は、五穀ご飯・ししゃもの磯辺焼き・根菜汁・ごま和えです。11月8日は語呂合わせで「いいはの日」です。そこで今日は、麦やきび・白ごまの入ったご飯、ししゃも、ごぼう・れんこん・大根・にんじんなど根菜が入ったみそ汁、野菜がたっぷり入ったごま和えにしました。よくかんで食べると唾液がたくさん出て、消化が良くなったり虫歯を予防します。今日の地場野菜は、大根・長ねぎ・小松菜です。

11月5日(木)

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん・マーボー豆腐・じゃこキャベツ・わかめとえのきのスープ・牛乳です。マーボー豆腐は、にんにく・しょうが・にんじん・長ねぎのみじん切りを炒め、豚肉のひき肉を入れて炒め、砂糖・しょうゆ・赤みそ・八丁みそ・豆板醤で味つけし、にらと温めた豆腐を加え、でんぷんでとろみをつけごま油で仕上げます。辛みは抑えてありますが、本格的な味わいで子供たちも大好きです。今日の地場野菜は、長ねぎとキャベツです。

11月4日(水)

画像1 画像1
今日の献立は、パエリア・スパニッシュオムレツ・白いんげん豆のスープ・牛乳です。今日は、せかとも献立(スペイン)です。パエリアは、米に魚介や肉・野菜を入れて炊いたスペインの代表的な料理です。スパニッシュオムレツは、じゃがいもの入ったオムレツで熱々でも冷めてもおいしいです。今日の地場野菜は、キャベツです。

11月2日(月)

画像1 画像1
今日の献立は、きなこ揚げパン・洋風おでん・パリパリアーモンドサラダ・牛乳です。人気メニューの揚げパンですが、今日は、コッペパンをこんがりと揚げ、きなこをまぶしたきなこ揚げパンです。サラダは、ローストしたスライスアーモンドをトッピングしました。

10月30日(金)

画像1 画像1
今日の献立は、チキンライス・照り焼きチキン・パンプキンシチュー・オレンジジュースです。31日がハロウィということで、八王子産のかぼちゃを入れたパンプキンシチューを作りました。

学校要覧

教育課程

学校だより

給食献立

月間行事予定

その他の配布文書

学校評価

PTA広報

いじめ防止対策

学校運営協議会

生活指導

臨時休業関係

元木小 学習 【配布資料・お知らせ】

PTA関連資料

保健だより

相談室だより

PTA総会議案書

PTA本部からのお知らせ

PTA本部活動概要

PTA総合補償制度

校外生活委員会

PTAバレーボール

PTAバドミントン

広報誌『けやき』

YouYube動画配信に関して

YouTube動画

PTA 各委員会・係員紹介

オンライン学習関係

学級代表委員会の活動

資源回収

GIGAスクール 関連