非常時における緊急情報は、「緊急連絡」よりご確認をお願いします。

3月14日の給食

画像1 画像1
14日のこんだては、

・胚芽パン
・グリラットウ・ロヒ
・ロソッリ
・シエニ・ケイット
・牛乳

です。


学ぼう!食べよう!世界の料理

1952年 第15回大会
フィンランド ヘルシンキ

第二次世界大戦後、日本が16年ぶりに出場した大会です。レスリングのフリースタイル・バンタム級で石井庄八選手が金メダルを獲得しました。

今日は、フィンランドの料理を食べます!

グリラットウ・ロヒは、サーモン(鮭)のオーブン焼きです。「ロヒ」がサーモンのことです。フィンランドではメインの料理としてよく登場します。ロソッリは、ビーツの赤い色が鮮やかなサラダです。クリスマス料理として親しまれています。ビーツは赤い根菜で、ロシアのボルシチにも欠かせない野菜です。シエニ・ケイットは、「シエニ」がきのこ、「ケイット」がスープの意味です、きのこ旨みたっぷりのスープです。

学校要覧

教育課程

授業改善推進プラン

学校だより

月間行事予定

元木小学校 経営計画及び報告

学校評価

いじめ防止対策

学力向上・授業状況改善計画

学校運営協議会

生活指導