非常時における緊急情報は、「緊急連絡」よりご確認をお願いします。

3月11日の給食

画像1 画像1
11日のこんだて、

・五目おこわ
・凍み大根と凍み豆腐の煮物
・じゃが芋のみそ炒め
・くだもの(デコポン1/4)
・牛乳

です。


和み献立〜郷土料理〜<福島県飯舘村>

東日本大震災から8年

平成23年3月11日にマグニチュード9.0、最大震度7の地震が起き、岩手県・宮城県・福島県で大きな被害を受けました。飯舘村の住民は福島第一原子力発電所の事故の影響で長い間、村の外に避難していました。

凍み大根と凍み豆腐の煮物・・・大根を寒い屋外で凍らせ乾燥させた「凍み大根」と、高野豆腐とも呼ばれる「凍み豆腐」は、寒い地方ならではの保存食です。給食では煮物にしていただきます。

五目おこわ・・・飯舘村はもち米の生産地です。もち米を使った「おこわ」は、季節によってさまざまな具材をいれ、身近なごちそうとして食べられています。

じゃがいものみそ炒め・・・飯舘村では昔から各家庭で味噌を仕込み、先祖が手間を惜しまず作り続けてきた味を大切にしています。給食では揚げたじゃがいもをみそ炒めにします。飯舘村では家庭料理として親しまれている味です。

飯舘村の復興を願って、いただきましょう!そして、復興支援、防災の準備など、私たちにできることを考えてみましょう。

学校要覧

教育課程

授業改善推進プラン

学校だより

月間行事予定

元木小学校 経営計画及び報告

学校評価

いじめ防止対策

学力向上・授業状況改善計画

学校運営協議会

生活指導