日々の学校生活を、写真でお伝えしています。

5/23の12__2-3理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体内の不要な物質の処理の仕組みについて学習しています。
肝臓の仕組みをまとめています。

5/23の11__2-2社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
江戸時代の身分制度の下での暮らしについて学習しています。
百姓や町人の暮らしについて確認しました。

5/23の10__1年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学年練習をしています。
全員リレーで歓声があがっています。

5/23の9__3-13英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
英文を聞きながら文中の空欄を埋めています。
答え合わせが始まりました。

5/23の8__3-5国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「私」の続きです。
登場人物の行動について読み取ったことを発表しています。
質疑では、内容を掘り下げた質問が出ていました。

5/23の7__1-3国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
こちらも、学習端末を使っています。
資料を集め、比較して分析していきます。
今日は、分析結果を文章の構成メモとして作成していきます。

5/23の6__1-4社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
世界のさまざまな気候について学習しています。
学習端末に送られた写真を見て、服装の特徴をまとめています。

5/23の5__1-12数学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
こちらでは、3つ以上の数の乗除について学習しています。

5/23の4__1-12数学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
正負の数の除法の練習問題を解いています。
小数や分数が混じった式です。

5/23の3__1-12数学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
同じ数の積について学習しています。
指数の説明を聞いています。

5/23の2__2-3国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学校司書さんの説明を聞いています。
ネットで正しい情報を得る方法について学習しています。

5/23の1__3-13英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
英単語ビンゴをしています。
動詞と形容詞で発音が変わる単語があることが話題になっていました。

5/22の39__放課後練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
楽しそうに練習しています。

5/22の38__放課後練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の練習の様子です。

5/22の37__放課後練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
騎馬づくりは慣れてきました。

5/22の36__放課後練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生は、学年種目のローハイドの練習です。
まだ、コツが掴めていないようです。

5/22の35_放課後練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は、全員リレーを行いました。

5/22の34__放課後練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生は、個人種目も練習しています。

5/22の33__放課後練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生は、大縄跳びの練習をしています。
まだ跳ぶタイミングが揃ってないようです。

5/22の32__1-4道徳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
教材での学習が終わり、体育大会の作戦会議をしています。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/3 振替休業日
6/4 体育大会予備日
6/5 体育大会予備日/職会
6/6 地域防災パトロール
6/7 教育実習 終