日々の学校生活を、写真でお伝えしています。

5/23の32__3-45数学

画像1 画像1
画像2 画像2
根号のついた数の乗法の問題演習です。
解答を板書したい者が先生とじゃんけんをしています。

5/23の31__3-45数学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
平方根の大小について学習しています。
練習問題を解いています。

5/23の30__給食

画像1 画像1
今日のメニュー
赤魚の利休焼き、野菜のじゃこ和え、田舎汁、ごはん、果物、牛乳 です。

5/23の29__2-1社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
少子化社会について考えていきます。
過密や過疎による問題をまとめています。

5/23の28__2-2理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
食物の消化の仕組みをまとめています。
各消化管と消化酵素について確認しました。

5/23の27__3-3理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
力の合成と分解について学習しています。
定規を使って作図していきます。

5/23の26__3-2社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
護憲運動と政党内閣についてまとめています。
1910年頃の日本の状況に関する学習です。

5/23の25__3-45英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
受動態の学習です。
文法事項の確認をしています。

5/23の24__3-45英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
黒板に提示されたクイズの答えを相談しています。
様々な球技に必要な選手数がヒントで書かれています。

5/23の23__1-34数学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
こちらも、問題演習をしています。

5/23の22__1-34数学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
正負の数の乗除の練習問題を解いています。
集中して計算に取り組んでいます。

5/23の21__1-2国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
資料を根拠に意見文を書きます。
文章の構成メモを作っています。p

5/23の20__1-1家庭

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「何をどのくらい食べればよいか」と言う学習です。
栄養の特徴や摂取量の目安を確認しています。

5/23の19__1-34数学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
同じ数の積の学習です。
平方と立方について説明を聞いています。

5/23の18__3-2英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
受動態の学習しています。
英語ラボの宿題が出ています。

5/23の17__3-1社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
護憲運動と政党内閣の成立についてまとめています。

5/23の16__2-1国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
情報の選び方について学習しています。
百科事典を使っている生徒もいます。

5/23の15__3-3音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
合唱コンクールの候補曲を聴いています。
真剣にメモを取りながら聴いています。

5/23の14__2-4技術

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
白熱電球の明るさに関する問題を解いています。
ちょっと苦戦しているようです。

5/23の13__3-5美術

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
仏像について学習しています。
修学旅行の事前学習も兼ねています。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/3 振替休業日
6/4 体育大会予備日
6/5 体育大会予備日/職会
6/6 地域防災パトロール
6/7 教育実習 終