日々の学校生活を、写真でお伝えしています。

11/21の26__1-2美術

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一版多色版画です。
刷り作業に進んだ生徒が増えました。

1121の25__1-4保体

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
こちらはバレーボールです。
サーブを5本ずつ打っています。

11/21の24__1-5保体

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
女子も走り高跳びです。

11/21の23__1-5保体

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
走り高跳びの練習です。
繰り返し跳んでいます。

11/21の22__1-3社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ヨーロッパの工業について学習します。
まずは石油化学工業についてまとめています。

11/21の21__3-2社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
株式会社について学習していきます。
企業のリスク説明や社会貢献についても考えます。

11/21の20__給食

画像1 画像1
今日のメニュー
はち大根おろしスパゲティ、コロコロサラダ、ピーチヨーグルト、牛乳 です。

11/21の19__3-1社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
終戦による日本の変化を学習していきます。
海外にいた民間人の引揚や軍人の復員の話題が出ています。

11/21の18__3-2美術

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
テスト返却が終わり、残りの時間で木彫時計制作の続きをしています。
集中して着色作業をしています。

11/21の17__1-2保体

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
バレーボールのパスの練習をしています。
20秒間続けることが課題です。
動画に撮影しています。

11/21の16__1-1保体

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
走り高跳びの練習をしています。
バーはゴムでの練習です。

11/21の15__1-4理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
凸レンズによってできる像を調べます。
この後、部屋を暗くして実験開始です。

11/21の14__2-45英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
こちらは、英単語ビンゴが終わりました。
TGGグループでミッションに取り組みます。

11/21の13__2-45英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
英単語ビンゴをしています。
この後、TGGグループで活動するようです。

11/21の12__1-4国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「オツベルと象」の続きです。
白象の本心を考えています。
ふらふらの象が書いた手紙を想像して、黒板に文字を書いています。

11/21の11__3-3美術

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
木彫時計の制作をしています。
着色やニス塗りの段階に進みました。

11/21の10__3-4社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
第二次世界大戦の終戦直後の日本について学習しています。
GHQの占領下の出来事をまとめています。

11/21の9__1-5社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
鎌倉文化について学習しています。
日本三大随筆が話題に出ています。

11/21の8__2-4理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
スチールウールを燃やします。
その前に、磁石を近づけたり、通電するか調べます。
最後に燃やして、化学変化を調べていきます。

11/21の7__2-4家庭

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
トートバッグづくりをしています。
ボタンつけも終わり、完成間近です。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31