日々の学校生活を、写真でお伝えしています。

11/27の11__3-34保体

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ソフトボールのゲームをしています。
日向は、ポカポカ暖かいです。

11/27の10__1-1理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
凸レンズでできる像に関する学習です。
ワークシートにまとめています。

11/27の9__1-4国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
班で活動をしています。
「オツベルと象」の登場人物の言動や考え方に対する意見文を読み合っています。

11/27の8__1年総合

画像1 画像1
画像2 画像2
八王子城、いちょう祭りについて発表しています。
いずれの発表も分かりやすく、立派に発表できました。

11/27の7__1年総合

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
松姫もなか・天狗焼き、桑都、トリックアート美術館について発表しています。

11/27の6__1年総合

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
多摩森林科学園、狭間の獅子舞、小仏梅林について発表しています。

11/27の6__1年総合

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
カジカガエル、桑、江戸東京野菜についての発表です。

11/27の5__1年総合

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
カジカガエル、多摩森林科学園、陣馬山の発表をしています。

11/27の4__1年総合

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
千人同心、サワギキョウ・ヤマユリ、八王子車人形について、発表がありました。

11/27の3__1年総合

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
調べ学習の発表会を行っています。
テーマは、「八王子」です。

11/27の2__落ち葉はき

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学校周辺だけでなく、バス通りも清掃しています。

11/27の1__落ち葉はき

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生徒会・委員会主催の落ち葉はきが始まりました。
続々と生徒が集まってきます。

11/24の30__3-3国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
漢詩の学習をしています。
李白や杜甫の有名な詩が教材です。

11/24の29__3-2理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
太陽の動きに関する学習です。
問題演習をしています。

11/24の28__1-3理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
紙コップと画用紙で実験道具を作成しています。
音の伝わり方の実験です。

11/24の27__1-45保体

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
バレーボールです。
大歓声です。
楽しそうにゲームをしています。

11/24の26__3-1美術

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
木彫時計の制作です。
着色作業を進めています。

11/24の25__2-3英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
l

TGGのガイダンスをしています。
動画を観て確認しています。

11/24の24__2-45数学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
多角形の内角の和を求める学習です。
様々な求め方があります。

11/24の23__給食

画像1 画像1
今日のメニュー
鯖の甘辛竜田揚げ、キャベツの塩昆布和え、秋のお吸い物、ごはん、みかん、牛乳 です。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31