日々の学校生活を、写真でお伝えしています。

落ち葉掃き

11月24日(水)
 本日から生徒会、整美委員会が主催となり、校舎周辺の落ち葉掃きボランティア活動を行いました。学年を縦割りで、今日は1年から3年生までの1組の生徒が朝集まり、近くの公園や歩道の落ち葉掃きを行いました。ペットボトルやゴミなども進んで拾ってくれました。担任の先生方も一緒に活動を楽しみながら取り組んでくれました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お琴の授業(3年)

11月19日(金)
 伝統音楽の授業で1年生の時に引き続き、講師の先生をお招きして、お琴の授業を行いました。「座り方覚えていますか」からはじまり、弾き方を思いだしながら取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

(2年)上級学校の先生の話を聞く会

11月16日(火)
 5,6校時に松木中学校2年生のみなさんのために近隣の高等学校4校の先生方をお招きし、各高等学校の特色や卒業後の進路について詳しくお話をお聞く会を開催しました。
 来年の進路選択においても参考になるお話や、「中学2年生のうちにやっておいたほうがいいことがあれば教えてください。」という質問に「毎日の授業を一生懸命に取り組み、できることを増やしておくこと。」という具体的なアドバイスを頂きました。また当日は多くの保護者の皆様にもご参加いただき、ありがとうございました。


画像1 画像1
画像2 画像2

英検2次試験に向けて

11月5日(金)
 学校運営協議会が中心となり、英語検定2次試験に向けての面接練習を行いました。
 約50名近い生徒が参加し、英語科の先生を含めて10名の地域スタッフが面接官となり、本番に向けて行いました。また学習支援ボランティアの皆様にも、受付や誘導などお手伝い頂きました。
 日曜日の本試験では、落ち着いて力を発揮してくれることを願っています。

画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校からのお知らせ

第2回進路説明資料

子ども見守りシート

学校経営

学校だより

行事予定表

年間指導計画

学校運営協議会