第8回上川ふれあい健康まつり1

3町会合同の地域行事「第8回 上川ふれあい健康まつり」が行われました。地域の方々が多く集まり、和やかに運動やゲームを楽しみました。健康チェックも地域の病院の方にお越し頂き受けました。小学校の「子ども獅子」も発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第8回上川ふれあい健康まつり2

行事内容の一コマです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

上川ふれあい健康まつり3

画像1 画像1
小さな赤ちゃんも参加しました。

PTA「共育の会 鳳凰」の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
10/4(日)にPTA共育の会鳳凰を開催しました。PTA顧問・相談役の方々、地域町会、学校運営協議会、学校安全ボランティア、読書ボランティア、学童保育所、シニアクラブ、上川子ども会の代表の皆さんにご来校頂き、昼食を交えながら皆さんからご意見を頂きました。日頃より、上川口小学校と子ども達を暖かく見守って頂き、大変感謝申し上げます<m(__)m>いよいよ140周年記念式典と祝賀会が来月に迫って参りました(^_^;)実行委員会の秋山委員長からお言葉を頂き、水島副委員長と上島さんには、試し炊きした赤飯もご馳走になりました(^o^)最後に参加者全員で校歌を斉唱し、栗原先生の手締めで閉会となりました。

全校稲刈りの様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日、地域・保護者の皆さんと一緒に、全校稲刈りのお手伝いをしてきました(^o^)今年は上段の田んぼで、足が膝まで沈み込む為、縦割り班ごとに一人一人が助け合いながら、稲を刈っていきました(^_^;)刈り取った稲は、保護者の皆さんで束に縛り、掛け干しまで予定通り作業完了できました\(^o^)/子ども達と一緒に泥んこになりながら収穫したもち米は、11/21(土)140周年の祝賀会で、赤飯に炊いて豚汁と共に美味しく戴きたいと思います。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校からのお知らせ

教育課程

学力向上学習状況改善計画

学校だより

学校経営計画