学芸会の様子2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日の学芸会でPTAクイズ「This is it!」を実施しました(^o^)先生方の子供(?)の頃の写真を見て、ヒントを頼りに名前を当てるもので、先生方の子供の頃の夢や意外な素顔も見られて、皆んなに楽しんで貰えたと思います\(^o^)/出題ご協力頂いた先生方と事前の準備から当日仮装をしての司会・進行など、取り纏め頂いたPTA役員のお母さん方に感謝致します<m(__)m>

学芸会の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日午前中に学芸会がありました(^o^)1・2年生の「はれときどきぶた」は未来の日記が現実になる?というお話しで、みんな楽しく、元気に演じていました\(^o^)/3・4年生の「7つの海の船乗りラシード」は、笑いあり、ホロっとする場面もあり、感動ものでした!(^^)!5・6年生の「木霊〜KODAMA〜」は廃校間近の山の小学校とそのシンボルである銀杏の木を、子ども達が守っていく姿を通して、大切なものは何かを考えさせられるとても良いテーマでした(^_-)子ども達に笑顔と感動をもらった1日になりました!ご指導頂いた先生方に感謝です<m(__)m>

上川ふれあい健康まつり

上川口小学校を舞台にして「上川ふれあい健康まつり」が行われました。9つの競技や8つのブースでのゲーム、そして健康チェックと一日楽しみました。上川子ども獅子も出演しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教職員ソフトボール交流会

第九小学校で、教職員ソフトボール交流会のブロック予選会がありました。上川口小は6名の参加でしたので、他校の先生方に入っていただき参加しました。試合の結果は、ご覧通り本間・那須投手リレーで圧勝でしたが、公式戦としては負けの扱いとなりました。応援してくださった皆さんに感謝申し上げます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

上川口小 共育の会「鳳凰」の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10/4(土)に共育の会「鳳凰」を実施しました。PTA役員・顧問・相談役と学校長・副校長・主幹教諭の他、地域から町会長・青少年育成指導員・安全指導責任者・学童指導員の方々(約30名)にご出席頂きました。其々の立場から、上川口小の子ども達の教育と安全および来年度創立140周年に向けてのご意見・ご提案など頂きました。今後のPTA活動に反映していきたいと思います。これからも地域の宝である「上川口小と子ども達」をより多くの皆さまと共に育んでいきましょう!
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校からのお知らせ

教育課程

学力向上学習状況改善計画

学校だより

運営協議会記録(H26)