校訓「笑顔笑声」(自分も相手も笑顔にし、笑い声を絶やさない人に)

12月6日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆今日の給食

・ほうとううどん...八王子産の大根を使用しました♪
・豆腐のまさご揚げ
・れんこんのきんぴら
・牛乳
・うずら卵のからめ煮(中学のみ)

※れんこんとは、ハスの茎が大きく太くなったもので、蓮田と呼ばれる沼で作られます。内側に空洞があり、輪切りにすると穴が多くあいていることから「先を見通す」ことに通じ、縁起のいい食べ物として、正月のおせち料理にも使われます。

12月5日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆今日の給食

・五穀ごはん
・焼き魚
・いりどり
・ブロッコリーのみそドレ和え
・牛乳

※ブロッコリーは、冬が旬の野菜です。ビタミンB、ビタミンC、カロテン、鉄分が多く入っています。見た目や形がにているカリフラワーは、ブロッコリーから発達したものだといわれています。

12月4日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆今日の給食

・ごはん
・八王子生姜の鶏団子汁
・ちくわの二色揚げ
・ハムと野菜の和え物
・牛乳

※しょうがには、1年中食べられる根しょうが、初夏に収穫される新しょうが、葉っぱがついたまま売られる葉しょうががあります。しょうが焼きや、魚の煮もの、お寿司のガリ、紅しょうがなど、いろいろなところで大活躍!しょうがを英語で「ジンジャー」というので、料理名に「ジンジャー」と入っていたら、しょうがを使った料理だと分かります。

12月1日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆今日の給食

・チャーハン...八王子産の人参を使用しました♪
・ポップビーンズ
・茎わかめと卵のスープ
・牛乳
・炒り卵(中学のみ)...八王子産の卵を使用しました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
12/6 第2回学校保健委員会 保護者会(小456) 三者面談(中3)
12/7 オリパラ特別授業(八王子実践バレー部) 社会科見学(小5) 生徒会朝会(中) 三者面談(中3)
12/8 保護者会(小123) 保護者会(中12)
12/11 指導課訪問 全学年4時間授業(中1A2除く) 保健集会(小)
12/12 ALT(小中)

学校だより

保健だより

教育課程

授業改善プラン

年間行事予定

学校運営協議会だより

学校経営報告・学校評価