校訓「笑顔笑声」(自分も相手も笑顔にし、笑い声を絶やさない人に)

9月15日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆今日の給食

・八王子しょうがご飯
・さばのごまみそ焼き
・いりどり
・きゅうりの塩漬け
・牛乳

・八王子しょうがは、「江戸東京野菜」の一つです。江戸東京野菜とは、昔から現在まで栽培され続けている東京の伝統野菜で、42種類あります。市場に出回らないので、とても貴重な野菜です。八王子の名産品を知ってもらえて嬉しいです。初めて、葉しょうがを食べる子どもたちもいるでしょう、この機会にしょうがを好きになってほしいです。(中西農園さんより)

9月14日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆今日の給食

・ゆかりごはん
・さんまの松前煮
・かきたま汁...八王子産のたまご、玉ねぎ、小松菜を使用しました。
・野菜の出汁醤油漬け
・牛乳

9月13日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆今日の給食

・ガーリックピラフ
・タンドリーフィッシュ
・豆乳クラムチャウダー
・りんごジュース
・ミニトマト(中学のみ)

9月12日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆今日の給食

・チリビーンズサンド
・はくさいスープ
・ポテトのチーズ焼き
・牛乳
・ボイルウインナー(中学のみ)

9月11日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆今日の給食

・古代ごはん
・いかの香味焼き
・じゃが芋のそぼろ煮
・ボイル野菜のごま醤油
・牛乳

9月8日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆今日の給食

・マーボー丼
・もやしスープ
・ごまめナッツ
・牛乳
・冷凍みかん(中学のみ)

9月7日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆今日の給食

・ビビンバ
・チンゲンサイと卵のスープ
・まめナッツ黒糖
・牛乳
・茎わかめのにんにく炒め(中学のみ)

9月6日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆今日の給食

・スパゲティーミートソース
・ヨーグルトの恩型ブルーベリーソース
・レタスのスープ
・牛乳

※恩方のブルーベリー農園9軒の皆さんの協力のもと、小中学校全校で食べました。恩方は水はけがよく、土に水を蓄えられる土地のため、ブルーベリー栽培にとても適しています。また、たくさん実るように、若い枝にたくさんの栄養が回るための工夫をしていす!

9月5日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆今日の給食

・麦ごはん
・ししゃもの香り揚げ
・こづゆ...福島県会津地方の郷土料理です♪
・南蛮キャベツ
・牛乳

9月2日(土)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆今日の給食

・カレーライス
・わかめとツナのレモンサラダ...八王子産の小松菜を使用しました。
・リンゴ缶
・牛乳
・うずらのたまご...中学生のみ

9月1日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆今日の給食

・クッパ...防災の日にちなんでα化米を使用しました。
・揚げカムジャ...揚げじゃがに甘いたれをからめた韓国料理です♪       
・厚揚げの中華炒め
・牛乳

8月31日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆今日の給食

・梅じゃこごはん
・かつおのねぎ塩焼き...八王子産のねぎを使用しました♪
・けんちん汁
・野菜のピリ辛漬け
・牛乳
・冷凍みかん(中学生のみ)

8月30日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆今日の給食

・ジャムサンド
・あじのハーブ焼き
・コーンポテト
・野菜スープ
・牛乳

8月29日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆今日の給食

・ターメリックライス
・バーベキュードチキン
・ミネストローネスープ
・わかめサラダ
・牛乳

※今日から2学期の給食が始まりました♪久しぶりの給食で、子供たちも大喜びでした。

7月28日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆夏休み子供クッキング

・ししじゅうし
・八王子野菜のみそ汁...出汁からとった手作りみそ汁です!
・ピリ辛きゅうり

※今日は毎年恒例の夏休み料理教室です。4・5・6年生が対象で、11名の参加でした。みんなお家で手伝いしているので、包丁さばきもお手の物です。だんどりよく手分けして料理したので、時間にもよゆうがありました。どの班もおいしく出来上がり、完食です♪人気のメニューの、おいしさのひみつや、こつを覚えて、お家でも実践してみよう! 

7月20日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆給食室探検

・小学校中学校合わせて9年間学校生活の中で、小学校1年生だけを対象に実施している給食室探検です♪まずは、普段白衣で顔のよくわからない調理員さんの素顔を覚えて、探検の始まりです。給食用リフト、回転窯、オーブン、炊飯器、ミキサーなど、家のものと比べて、すべてが大きくてとっても重たく、自分の身長や、体重ぐらいあります。道具も触らせてもらい、じっくり探検することができました。


7月19日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆今日の給食

・夏野菜のカレーライス
・豆サラダ
・すいか
・牛乳

※夏野菜は、汗をかいて失ったビタミンやミネラルがとれる!きゅうりやなすなどは、体の熱を冷ましてくれる!水分が多いので、水分補給にもなる!暑い夏にぴったりのはたらきや栄養があるのが「夏野菜」です!旬の夏野菜をたくさん食べて、暑い夏も元気にすごしましょう!

7月18日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆今日の給食

・炒めジャージャー麺
・わかめスープ
・アーモンド黒糖
・牛乳
・ミニトマト(中学生のみ)

※夏の生活のキーワード。あたまの文字をつなげて、『なつやすみのしょくじ』です。おぼえてね。なんでも食べて夏バテ知らず つめたいものはほどほどに やたらとおやつは食べないで すききらいを克服しよう みどりの仲間をたっぷりと のむなら牛乳、水、麦茶 しょくよくモリモリ元気な子 じかんをきめて1日3食

7月14日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆今日の給食

・スタミナ丼
・トマトと卵のスープ
・枝豆...八王子産のえだまめです♪
・牛乳
・わかめの炒め物(中学生のみ)

※豆は、『野菜』と『豆』の栄養を両方もっています!疲れをとったり、お肌をきれいにするので、暑くて日差しの強い夏にはピッタリです!

7月13日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆今日の給食

・胚芽パン
・カリーヴルスト
・ザワークラウト
・クヌーデル
・アイントップフ
・冷凍みかん
・牛乳

※市制100周年を記念して、ドイツ・ヴリーツェン市と海外友好交流都市になりまた!八王子市中町出身、第三小学校を卒業した肥沼信次博士は、第二次世界大戦直後、ドイツヴリーツェン市で伝染病(チフス)で苦しむ多くのドイツ人の命を救った医師です。亡くなった今でもヴリーツェン市の人たちから親しまれ、語り継がれています。肥沼博士の功績を共に語り継ぎ、両市の交流を深めるため7月に海外友好交流都市になりました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
11/17 缶ペ回収日 社会科見学(小5) 期末考査終(中) チューリップ植え(中)
11/20 走ろう週間始(小) 集会(小)
走ろう週間始(小) 集会(小) 研究授業のため4時間授業(中3除く)
11/21 命の授業(中12)
11/22 研究授業のため4時間授業(中3除く)
11/23 勤労感謝の日

学校だより

保健だより

教育課程

授業改善プラン

年間行事予定

学校運営協議会だより

学校経営報告・学校評価