校訓「笑顔笑声」(自分も相手も笑顔にし、笑い声を絶やさない人に)

12月22日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月22日の給食は、

・古代ごはん
・さわらのゆず味噌焼き
・けんちん汁
・かぼちゃのそぼろ煮
・牛乳


です。

今日の給食メニューは「冬至」がテーマになっています。

冬至にゆずを使用する習慣は、体の「ゆうずう」が効くようにといわれています。
2枚目写真の「さわらのゆず味噌焼き」では、学校で収穫できた「ゆず」の皮と果汁を使用し香りをつけました。

3枚目の写真は、「かぼちゃのそぼろ煮」です。
鶏ひき肉を甘辛く味付けしてかぼちゃにからめました。
かぼちゃは、目や鼻の粘膜を強くする効果があり風邪の予防に良いとされています。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/11 給食始 ALT(小) 茶の湯教室(中2)
1/12 発育測定始 ALT(中) お日さま杯(小)
1/13 オリパラ特別授業女流義太夫 がんばりタイム(小)ALT(中)
1/14 サタスタ(小)
1/16 全校朝会 安全指導日 委員会(小)縄とび週間始(小) 専門委員会(中)
1/17 おすすめ本朝会(小)書初め展始(小) 中央委員会(中) オリパラ特別授業スキー(小6中1)

学校だより

教育課程

授業改善プラン

年間行事予定

経営計画

学校運営協議会だより

学校経営報告・学校評価

学年だより・学級だより

基本的生活習慣 家庭学習の習慣