校訓「笑顔笑声」(自分も相手も笑顔にし、笑い声を絶やさない人に)

12月15日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
☆ ほうとううどん
☆ 豆腐のまさご揚げ
☆ 白菜のごまあえ
☆ 金時豆の甘煮(中学のみ)
☆ 牛乳

  今日は今月世界無形文化遺産献立第二弾。
 山梨県の郷土料理「ほうとう」でした。
 「ほうとう」は甲斐の国の戦国武将、武田信玄が
 自分の刀で材料を切ったことから「宝刀」と
 名づけられたといわれています。
  
  そして今日は中学1年生が館小中の巡回栄養士の蔵満先生に  
 「我が国の伝統行事と食事」の食育授業をしてもらいました。
 給食を通して、季節の節目、人生の節目の晴れやかな食事など
 伝統行事に関係深いものなどを知り、日本の文化に触れる
 授業でした。
 何気なく食べている給食に日本の伝統料理、行事食がたくさんあることを
 生徒たちは理解してくれました。
 明日から今まで以上に給食を食べてくれるとうれしいです。  
 
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/7 冬季休業終
1/8 始業式

学校だより

保健だより

教育課程

授業改善プラン

年間行事予定

経営計画

学校運営協議会だより

学校経営報告・学校評価

校内研究だより

中学部 学年・学級だより

1,2年生

3,4年生

5,6年生

1年生

2年生

3年生