緊急情報は、緊急連絡よりご確認をお願いします。
TOP

きょうのこんだて 9がつ10にち すいようび

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
*スパゲティーミートソース

*わかめスープ

*フルーツヨーグルト

*ジョア


*今日は子供たちに大人気のミートソースでした。
 ご家庭で作られる場合はフライパンや鍋ですよね、
 学校では「回転釜」でたくさんの量をいっきに作ります*

きょうのこんだて 9がつ9にち かようび

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
*シーフードカレー

*わかめサラダ

*冷凍みかん

*ぎゅうにゅう


★今日のカレーはアルファー化米を使用しました。非常食のひとつで八王子市では避難所などにある防災倉庫に保管してます。

もしもにそなえて・・・
震災はいつ起こるかわかりません。日ごろからご家庭でも災害について話合いましょう。
横二小では今日、地震、火災の防災訓練をしました。

きょうのこんだて 9がつ8にち げつようび

画像1 画像1
*うさぎぱん

*おつきみむし

*はるさめとひじきのいためもの

*ワンタンスープ

*ぎゅうにゅう



★きょうは十五夜です。「中秋の名月」ともいわれ、1年の中でもっとも月がきれいに見える日だといわれています。
月を眺めて楽しむ行事「お月見」
お月見は、秋の収穫に感謝するお祭り(収穫祭)の意味もあり、稲に見立てたススキを飾ったり、お団子やさといもを供えて、豊作を祈ります。さといもを供えることから、「芋名月」とも呼ばれます★

きょうのこんだて 9がつ5にち きんようび

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
*みそラーメン

*ぶたのかくに

*ブルーベリーマフィン

*ぎゅうにゅう


★今日のブルーベリーマフィンに入っているブルーベリーは八王子産です。
 ブルーベリーには「アントシアン」がたくさん含まれているので、目の疲れをやわらげてくれるとても目に良い果物です。
 「アントシアン」は「ポリフェノール」という成分のひとつです。

 

きょうのこんだて

*チキンカレーライス

*たまごスープ

*だいこんごまサラダ

*ぎゅうにゅう


*今日から2学期の給食が始まりました。子供たちから「楽しみにしてたよ!」「カレーだ!やったー!」とたくさんの声を聞くことができました。
カメラの調子が悪く、あいにく初日の献立を掲載することができませんでした。。。

2日目からは作業風景や献立紹介等みなさまに学校給食の「安心」・「安全」・「おいしい」をご紹介できましたらと思います。

よろしくおねがいします。

きょうのこんだて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
*マーボなすどん

*もずくスープ

*らーさい

*ぎゅうにゅう


・今日も暑い中、調理員さん丹精こめてつくりました!

きょうのこんだて  7がつ16にち  すいようび

画像1 画像1
*ししじゅうし

*ゴーヤチャンプルー

*もずくのスープ

*くだもの(れいとうみかん)

*ぎゅうにゅう


☆「ししじゅうし」と「ゴーヤチャンプルー」は沖縄の郷土料理です。
 「しし」は沖縄の方言で「豚肉」、「じゅうし」は混ぜごはんの事を言います。

  今日はとても暑く、沖縄の雰囲気を味わうにはとてもよかったです!
  また、1学期の給食も今日で無事に終了しました。ありがとうございました。
  2学期は9月3日(水)から始まります。
  
  2学期も安心・安全・おいしい給食が提供出来るよう給食室一同頑張ります
  ので宜しくおねがいします!☆

きょうのこんだて  7がつ15にち  かようび

画像1 画像1
*アーモンドトースト

*ポークビーンズ

*ふかしとうもろこし

*ぎゅうにゅう



☆今日の「ポークビーンズ」の中に入っていた「じゃがいも」は市内の農園で      とれた「じゃがいも」を入れて作りました。
 八王子では、地産地消を給食に進めていくため、農園で作った「じゃがいも」を
 市役所の方々に協力していただき、今回給食で使えることになりました☆

きょうのこんだて  7がつ14にち  げつようび

画像1 画像1
*ゆかりごはん

*さばのしおやき

*ごもくきんぴら

*みそしる(じゃがいも)

*ぎゅうにゅう

きょうのこんだて  7がつ11にち  きんようび

画像1 画像1

*だいずピラフ

*ポトフ

*くるみこうなご

*ぎゅうにゅう

きょうのこんだて  7がつ10にち  もくようび

画像1 画像1
*スタミナどん

*やきざかな(ニギス)

*レタスのたまごスープ

*ぎゅうにゅう

きょうのこんだて  7がつ9にち  すいようび

画像1 画像1

*ごはん

*とりのからあげ

*とうがんスープ

*きゃべつのしょうがふうみ

*ぎゅうにゅう

きょうのこんだて  7がつ8にち  かようび

画像1 画像1

*ミルクパン

*すずきのこうそうやき

*ベジタブルソテー

*ミネストローネ

*ぎゅうにゅう

きょうのこんだて  7がつ7にち  げつようび

画像1 画像1
*てまきちらしずし

*てんぷら(おくら・えび)

*たなばたじる

*ぎゅうにゅう



☆きょうの「たなばたじる」には、そうめんがはいりました。
 「たなばた」には「そうめん」をたべるふううしゅうがあります。
「そうめん」をおりひめのはたおりのいとにみたてているからといわれています。

  きょうのてんきはあまりよくないですが、ねるまえにいちどよぞらをみあげて
みてはいかがですか?ねがいごとをかなえてみるのもいいかもしれませんね!

きょうのこんだて  7がつ4にち  きんようび

画像1 画像1
*マーボなすどん

*ちゅうかスープ

*すいか

*ぎゅうにゅう

きょうのこんだて  7がつ3にち  もくようび

画像1 画像1
*ドライビーンズカレー

*じゃがたまスープ

*フルーツヨーグルト

*ぎゅうにゅう


きょうのこんだて  7がつ2にち  すいようび

画像1 画像1
*マーガリンパン

*マカロニグラタン

*やさいのスパイシースープ

*ミニトマト

*リンゴジュース

きょうのこんだて  7がつ1にち  かようび

画像1 画像1
*エビチャーハン

*ちゅうかサラダ

*ワンタンスープ

*ぎゅうにゅう

きょうのこんだて  6がつ30にち  げつようび

画像1 画像1
*なつやさいカレーライス

*じゃことナッツのサラダ

*ヨーグルトイチゴソースかけ

*ぎゅうにゅう

きょうのこんだて  6がつ27にち  きんようび

画像1 画像1
*ビビンバ

*とうふときくらげのスープ

*さくらんぼ
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/9 児童朝会
1年・6年給食交流1
3/10 朝学習
1年・6年給食交流2
ALT
学校評議員会
3/11 安全指導
副籍交流(4年生)
スポーツ交流(5年生・6年生)
3/12 児童集会(代表委員)
スクールカウンセラー出勤日
3/13 算数タイム
縦割り班活動(ロング昼休み)
3/14 青少年対策 横山地区