4年 社会科見学

2月14日(木)、社会科見学に行ってきました。場所は、大田市場、夢の島熱帯自然植物館、第五福竜丸展示館です。大田市場では、たくさんの青果が日本各地や外国から入荷していることを知り、東京が他地域とつながっていることを知りました。夢の島熱帯植物館では、バナナやカカオが実っている様子を見て驚いていました。第五福竜丸展示館では水爆の被害の恐ろしさを知り、「被爆者の娘さんの手紙を読むと、泣きそうになりました。」と、感想を書いている子がいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学年発表(3年)

画像1 画像1
 3月6日の朝の時間、3年生は全校児童の前で詩の暗唱をしました。「けんかがうつる」という昔話、「だあれ」という小話、「わんぱくおてんばせんげん」という詩の3つです。どれも、1人で読むところ、男女に分かれて読むところ、全員で読むところといったように役割が決まっていて、聞く人に話の面白さが伝わるように工夫して読みました。

 特に最後の「わんぱくおてんばせんげん」は、「わんぱく」で「おてんば」な3年生にぴったりで、元気いっぱい、のびのびと宣言をすることができました。

 3年生として登校する日もあとわずかとなりました。よい締めくくりができるよう、一日一日を大切に過ごしていきたいです。

2年生  高尾幼稚園との交流・学年発表

画像1 画像1 画像2 画像2
 2月27日(月)に高尾幼稚園とのなかよし会を行いました。
2年生は散田小の校舎内を案内してあげたり、前もって作っておいた六角パズルのやり方を教えてあげたりしました。お兄さん、お姉さんとして、とても優しく接することができました。
 次の日の火曜日の朝は、学年発表がありました。「ぷぷんぷん」と「きりなしうた」という詩の暗唱と「ないた赤おに」の歌を歌いました。見ている児童もしっかりした態度で静かに見てくれていたので、2年生も今まで練習してきた力を充分に発揮することができました。
 
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

授業改善推進プラン

散田小だより

食材の主な産地