4年 作品展

 4年生は「ひみつのすみか」「にじいろの魚」「ふわふわの木」「ウェルカムモビール」を展示しました。
 子供たち一人一人が工夫してお気に入りの作品揃いです。
 多くの方のご参観ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 みどりの授業〜マングローブ物語〜

 28日(月)に「みどりの授業〜マングローブ物語〜」がありました。
 八王子から遠く離れた東南アジアや同じ日本の沖縄にあるマングローブの森が、他の植物よりも温室効果ガス(二酸化炭素)を多く吸収することを知り、子供たちはマングローブの力に驚いていました。
 そして、身近な環境を守るためにはどすうすればよいのかを、グループで考えて発表しました。「節電に取り組む」「むだなごみを出さない」「電気をこまめに消す」など、今までの生活を振り返り、今後の課題を見つけていました。
 今回の授業を糸口として、これから環境について学習していきます。15日にはエコプロダクツ展2011の見学があります。これからの学習が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

高尾幼稚園との交流会(2年)

画像1 画像1 画像2 画像2
 11月21日、月曜日に、高尾幼稚園との交流会を行いました。
 この日のために2年生は、運動会でも披露したSND81や、「おはよう」と「ぷぷんぷん」という詩の暗唱の練習、プレゼント作りなどの準備に一生懸命取り組んできました。
 本番は、158名もいる高尾幼稚園のお友達に少しびっくりしながらも、さすがもうすぐ3年生、お兄さんお姉さんらしくとても堂々とした態度で詩の暗唱、踊り、プレゼント渡し、呼びかけなどを行うことができました。
 その後、高尾幼稚園のお友達からも素敵な歌と可愛いバッジのプレゼントがあり、最後は一緒にゲーム「じゃんけん列車」をしました。子ども達は終始ニコニコ笑顔でとても充実した会となりました。

4年 八王子盲学校との交流会(第2回)

 11月24日(木)に八王子盲学校との交流会を散田小学校で行いました。
 子供たちは、八王子盲学校の子供たちの思いを考え、自分たちのめあてを立ててそれに向けて準備や練習をしてきました。交流会本番では、積極的に盲学校の児童と一緒に活動して、学習を進めました。
 子供たちは、元気にがんばっている八王子盲学校の子供たちの様子を見て、自分たちもがんばって生きたり、友達と助け合って生きていくことの大切さを実感していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

授業改善推進プラン

散田小だより

食材の主な産地