5月31日(水)

画像1 画像1
きょうの献立

はち大根おろしスパゲティ、海藻サラダ、クリームスープ、リンゴジュースです。

今が旬の八王子産の大根をたっぷり使いスパゲティのソースを作りました。
定番のミートソースはもちろんのことですが、この大根おろしスパゲティも
大人気なんです。初夏の味を堪能してください。

5月30日(水)

画像1 画像1
きょうの献立

ごはん、とうふのカレー煮、ピリカラきゅうり、たまごスープ、牛乳です。

とうふのカレー煮をごはんにかけて丼にしました。

5月26日(金)

画像1 画像1
きょうの献立

ぶたの角煮丼、キャベツのごまじゃこ和え、ゆばのすまし汁、牛乳です。

八王子産の大根がおいしい季節を迎えました。角煮丼にたっぷり使っています。
肉のうまみを含んでおいしく仕上がりました。

5月25日(木)

画像1 画像1
きょうの献立

ドライカレー、フレンチサラダ、オレンジヨーグルト、牛乳です。

野菜たっぷ350ということで、今日のメニューはいつもより
さらに野菜をふんだんに使っています。

厚生労働省より日本人の一日に食べてほしい野菜の量が350グラム
ということでやさい350という取組がされているところです。
給食でも月に1回はこの取組の献立を実施しています。

5月24日(水)

画像1 画像1
きょうの献立

ゆずの香り五目ずし、かつおの竜田揚げ、どろめ汁、ぐる煮、牛乳です。

きょうは、なごみ献立として「高知県」の郷土料理を作りました。
ゆずの香る五目ずしがとてもさわやかに仕上がりました。
詳細は、食育だよりをおよみください。

5月23日(火)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
きょうの献立

ソフトフランスパン、マカロニグラタン、白いんげん豆のスープ
果物(りんご缶)、牛乳です。

小麦粉・バター・牛乳でホワイトソースを作り、マカロニ、グラタンの
具を炒めて合わせカップに注ぎチーズをのせてオーブンで焼きました。
滑らかなソースがおいしいです。

5月22日(月)

画像1 画像1
きょうの献立

ごはん、さばの味噌煮、青菜と豆腐の澄まし汁、温野菜のごまじょうゆ
牛乳です。

さばの切り身1枚に対し、うすぎりにしたしょうが1
酒2、赤みそ4、みりん1.5、さとう0.5、しょうゆ0.8
(単位はグラム)これ等を沸騰させ、煮込んださばが
おいしくできました。

5月19日(金)

画像1 画像1
きょうの献立
ミルクパン、ポークビーンズ、グリーンアスパラの温サラダ
果物(冷凍みかん)、牛乳です。

旬のグリーンアスパラをキャベツなどと一緒に恩サラダに仕上げました。
季節の味を堪能します。

5月18日(木)

画像1 画像1
きょうの献立
ごはん、マーボー豆腐、わかめスープ、金時豆の甘煮、牛乳です。

きょうは、ごはんにマーボー豆腐をかけて、マーボー豆腐丼に
していただきます。

5月17日(水)

画像1 画像1
きょうの献立
ごはん、鶏肉のピリカラ焼き、じゃこと野菜のにんにく風味
じゃがいもの味噌汁、果物(ニューサマーオレンジ)、牛乳です。

鶏肉をおろしたにんにく、酒、しょうゆ、さとう、こしょう、小葱
ごま油に漬け込みオーブンで焼きました。白米のすすむ一品です。

5月16日(火)

画像1 画像1
きょうの献立
ごまご飯、いかの七味焼き、じゃがいものそぼろ煮、小松菜のおかか和え
牛乳です。

肉じゃがとそぼろ煮は材料が似ていますが、材料の切り方や煮方で
別物ができます。料理はとても面白いですね。

5月15日(月)

画像1 画像1 画像2 画像2
きょうの献立
グリンピースごはん、白身魚の香り揚げ、けんちん汁、ひじきの炒め煮
牛乳です。

きょうは10キロのグリンピースを2年生がむいてくれました。
給食室で洗い、塩ゆでしたものを酒と塩を少し加えて炊き上げた
ごはんと混ぜ合わせグリンピースごはんに仕上げました。
2年生に感謝していただきます。

5月12日(金)

画像1 画像1
きょうの献立
きなこ揚げパン、ウインナーポトフ、大根サラダ、牛乳です。

コッペパンをカラっと揚げてきなこ砂糖をまぶしました。
たっぷりの油でさっと揚げるのでパリっとしておいしく
揚がっています。

5月11日(木)

画像1 画像1
きょうの献立
チャーハン、いかの香味炒め、手作り魚ナッツ、ワンタンスープ
牛乳です。

給食のワンタンスープは、短冊切りしたワンタンの皮をスープの
仕上げに散らして作ります。肉などの具材はすべてスープに入れ
ます。給食ならではのワンタンスープですが、大人気のスープです。

5月10日(水)

画像1 画像1
きょうの献立
八王子ラーメン、ツナポテトぎょうざ、うずらの煮卵、豆黒糖、牛乳です。

八王子ラーメンを給食風にアレンジしつけ麺にしました。刻み玉ねぎも
たっぷり入っています。

5月9日(火)

画像1 画像1
きょうの献立
わかめごはん、ししゃものカレー焼き、じゃがいものおかかバター
豚汁、牛乳です。

蒸したじゃがいもをバターじょうゆとおかかで和えました。
おやつにもおいしいです。お試しください。
一人分は、じゃがいも45、コーン10、バター1.2、さとう0.3
しょうゆ1.5、かつお節粉0.5 単位はグラムです。

5月8日(月)

画像1 画像1
きょうの献立
ごはん、鮭のごまみそ焼き、茎わかめの炒め物、小松菜汁、果物
(カラオレンジ)、牛乳です。

きょうの献立は、「五つの星で体力アップ」と題してスポーツ選手からの
食育です。詳細は食育だよりの5月号をご覧ください。

5月2日(火)

画像1 画像1
赤米ごはん、鰆の照り焼きたけのこのきんぴら、端午の澄まし汁
果物清美オレンジ、牛乳です。

5月5日に向けて給食でお節句のお祝い献立を作りました。
旬の鰆が程よい脂がのりおいしい照り焼きができました。

5月1日(月)

画像1 画像1
きょうの献立
かつどん、ボイルキャベツ、スタミナきゅうり、みそしる、牛乳です。

きょうから5月ですね。進級したクラスにも慣れてきたのでしょうか。
給食の準備も手早くなってきました。準備がはやくできると食べる時間に
ゆとりがあり残が減ります。続くといいですね。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校経営計画

教育課程1

学校だより

給食の献立

学校評価

学校運営協議会

食育便り

いじめ防止基本方針

子ども見守りシート

学校経営報告