8月30日(水)

画像1 画像1
きょうの献立

チャーハン、鶏肉と大豆の中華炒め、ワンタンスープ、くだもの
(冷凍みかん)、牛乳です。

 きょうから2学期の給食もスタートです。
 2学期もどうぞよろしくお願いいたします。

7月20日(木)

画像1 画像1
きょうの献立

ごはん、マーボー豆腐、三色ナムル、春雨スープ
果物冷凍みかん、牛乳です。

 きょうで1学期の給食が終了します。無事終了できますのも
ご家庭のご協力があってのことと感謝しております。
ありがとうございました。

 2学期は8月30日水曜日から開始の予定です。
いつになく暑い夏です。どうぞ体調管理に注意をしていただき、2学期も
元気・笑顔でお会いしましょう。

7月19日(水)

画像1 画像1
きょうの献立

コーンピラフ、八王子ハニーマスタードチキン、コールスロー
ミネストローネ、牛乳です。

きょうは、鶏肉の下味付けに八王子産のはちみつを使いました。
はちみつを隠し味程度に入れるとお肉が柔らかく焼きあがります。

7月18日(火)

画像1 画像1
きょうの献立

ごはん、ふりかけ、ししゃもの磯辺焼き、とりじゃが、枝豆、牛乳です。

旬の枝豆をゆでました。豆の甘味を感じていただきます。


7月14日(金)

画像1 画像1
きょうの献立

ごはん、さばの竜田揚げ、野菜のおかか和え、ゆばとわかめのすまし汁
牛乳です。

きょうで6年生にとっては1学期最後の給食となりました。18日からは日光です。
給食で湯葉をを使いお吸い物を作りましたので、本場日光の湯葉との違いを
感じてきてくれたらと思います。

7月13日(木)

画像1 画像1
きょうの献立

ミルクパン、かぼちゃのシチュー、ツナとわかめのサラダ
果物 冷凍みかん、牛乳です。

この時期にたくさん収穫される、かぼちゃを使いシチューを
作りました。暑い時期ですがプールや冷房で冷えた体の中を
温めます。

7月12日(水)

画像1 画像1
きょうの献立

開拓丼、苫小牧風カレーラーメンスープ、ヨーグルトの
ハスカップソースかけ、牛乳です。

北海道の苫小牧市と八王子が姉妹都市になり50周年を迎えました。
きょうは、そのお祝い献立です。

ハスカップで甘酸っぱいソースができました。ヨーグルトにかけて
いただきます。

食育だよりにも載せていますのでご覧ください。

7月11日(火)

画像1 画像1
きょうの献立

皿うどん、浦上そぼろ、フルーツのみかんソース、牛乳です。

きょうは、なごみ献立として長崎県の郷土料理を作りました。
皿うどんとは、全国的に有名なご当地グルメですが、まだ皿にのせた
うどんが珍しかったころ、その様子から皿うどんの名前が付いたそうです。
詳しくは食育だよりに載せてありますのでお読みください。

7月10日(月)

画像1 画像1
きょうの献立

ごまごはん、あじの香り焼き、小松菜のじゃこ炒め、
沢煮椀、果物プラム、牛乳です。

7月7日(金)

画像1 画像1
きょうの献立

つらしずし、笹かまぼこのマヨネーズ焼き、ごまきゅうり、七夕汁、牛乳です。

きょうは、七夕です。給食でも汁ものの野菜を短冊に切り
そうめんを天の川に見立て七夕献立にしました。

7月6日(木)

画像1 画像1 画像2 画像2
きょうの献立

国産小麦パン、ポークビーンズ、ボイルサラダ、牛乳です。

きょうのコッペパンは国産小麦を使い仕上げました。
ポークビーンズには6年生が育てたじゃいもも使っています。
味わっていただきます。

7月5日(水)

画像1 画像1
きょうの献立

キムチチャーハン、のり塩ポテト、コーンと卵のスープ
果物すいか、牛乳です。

きょうの果物は、スイカです。スイカは水分がほとんどで栄養が少ない
イメージですが、以外と働き者です。ビタミンCをはじめビタミンA、
B6やカリウムが豊富で
血圧を下げたり、神経の働きをサポートしたり、手足のむくみの
改善にも役立っています。

7月4日(火)

画像1 画像1
きょうの献立

豆ひじきごはん、うずらの煮卵、いりどり、えのきの味噌汁、牛乳です。

暑い日が続きます。食欲も落ちがちですがバランスよく食べて夏を
乗り切ってほしいと願います。

主食・主菜・副菜・果物・乳製品など目安にそろえてみましょう。

7月3日(月)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
きょうの給食

夏野菜のカレーライス、だいこんごまサラダ、ふかしとうもろこし
牛乳です。

きょうは、朝どれのとうもろこし192本を3年生がむいてくれたものを
ふかしました。とれたての新鮮なとうもろこしは果物のように甘いです。

朝早く(夜中の3時に)収穫をしてくださった八王子の農家さんと
1時間目にむいてくれた3年生に感謝していただきましょう。

また、きょうの夏野菜カレーは校長先生おすすめの献立です。
ホームページの食育だよりや1階職員室の廊下に掲示している
食育だよりを読んでくださいね。

6月30日(金)

画像1 画像1
きょうの献立

セサミトースト、八王子産キャベツのクリームシチュー、パプリカの
さっぱり漬け、牛乳です。

八王子産のキャベツがおいしくなりました。葉が厚くシチューの
ように煮込んだ料理に最適です。
味わっていただきます。

6月29日(木)

画像1 画像1
きょうの献立

ごはん、豚肉のキムチ炒め、ビーフンスープ、うずら卵の煮卵
牛乳です。

食欲が落ちるほど暑い日が続きますね、こんな日は丼にして
食欲増進。工夫して食べましょう。

6月28日(水)

画像1 画像1
きょうの献立

八王子産ズッキーニのカレーライス、きのこのスープ
くだもの(りんご缶)、牛乳です。

八王子産のズッキーニがおいしく育ちました。
旬の素材を使いカレーライスを作りました。

6月27日(火)

画像1 画像1
きょうの献立

ごはん、鮭の南蛮漬け、キャベツのピリカラ炒め、呉汁、牛乳です。

蒸し暑く食欲も落ちる季節です。食欲増進に鮭を角切りにして揚げ
甘酢に漬け込みました。ご飯とともにいただきます。

6月26日(月)

画像1 画像1
きょうの献立

チャーハン、鶏肉と大豆の中華炒め、ワンタンスープ、プラム
牛乳です。

プラムがおいしい季節となりました。皮ごと食べられるよう
よく洗っています。甘酸っぱい初夏の味を堪能します。

6月23日(金)

画像1 画像1
きょうの献立

ミルクパン、キーマカレー、野菜のスープ煮、果物
(バレンシアオレンジ)、牛乳です。

キーマカレーを作りました。パンにつけていただきます。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校経営計画

教育課程1

学校だより

給食の献立

学校評価

学校運営協議会

食育便り

いじめ防止基本方針

子ども見守りシート

学校経営報告