2月29日(木)

画像1 画像1
きょうの献立

ごはん、もやしと豚肉のキムチいため、ツナとポテトの
ボイルサラダ、みそ汁、牛乳です。

きょうの献立は長房中学校の生徒さんが家庭科の授業の中で
皆さんのために考えてくださったものです。

成長期に必要なたんぱく質やエネルギーがしっかりとれる献立を
と工夫したそうです。

2月28日(水)

画像1 画像1
きょうの献立

こぎつねごはん、いかの香味炒め、東京うどとこんにゃくのきんぴら
みそ根菜汁、牛乳です。

旬のうどを使いきんぴらを作りました。立川産のうどを使用して
います。春の香りを堪能しました。

2月27日(火)

画像1 画像1
きょうの献立

八王子産長ねぎとツナのチャーハン、棒餃子、もやしのスープ
くだものりんご、牛乳です。

旬の長ねぎを八王子産で購入し、ツナと卵のチャーハンを
作りました。

風邪やインフルエンザが流行っています。ネギ・しょうが・
ニンニクなどの香味野菜を使って体の中から温めましょう。

2月26日(月)

画像1 画像1
きょうの献立

チリコンカンライス・野菜スープ、いちごのピンクヨーグルト
牛乳です。

2月の最終水曜日を ピンクシャツデー といいます。
ピンクシャツデーとは、ピンク色のTシャツや小物などを
身に着けて いじめ反対 の気持ちを表す日です。

きょうは一足お先にイチゴでソースを作りヨーグルトに
まぜてピンク色に染めてみました。
写真は、いちごのソースを混ぜる前のものです。

2月22日(木)

画像1 画像1
きょうの献立

丸パン、ゆぎチキ、青のりポテト,ABCスープ牛乳です。

きょうの献立は、昨年9月に実施された八王子こども
屋台選手権で優勝した ゆぎチキ を作りました。

八王子市立由木西小学校のみなさんが考えて
屋台で調理、販売し、みごとグランプリを獲得した
ものです。

八王子産しょうがを使い玄米フレークを衣に使った
チキンのから揚げは、サクサクでジューシー。
五小っ子にも大人気でした。

2月21日(水)

画像1 画像1
きょうの献立

菜飯、赤魚の薬味焼き、筑前煮、にんじんしりしり、
果物清美オレンジ、牛乳です。

旬のにんじんをふんだんに使い沖縄の郷土料理
にんじんしりしりを作りました。
給食風に切干大根、切昆布、ツナを入れてみました。

2月20日(火)

画像1 画像1
きょうの献立

ごはん、白身魚のから揚げ、くきわかめのきんぴら、のっぺいじる
くだものみかん、牛乳です。


メルルーサの角切りをすりおろししょうが、酒、しょうゆに漬け込み
片栗粉をまぶしてカラッと揚げました。大人気の一品です。

2月19日(月)

画像1 画像1
きょうの献立

ゆかりごはん、とうふハンバーグきのこソースかけ
こまつなのジャコあえ、春様スープ、牛乳です。

旬の小松菜を使いキャベツ、にんじん、ジャコと一緒に
和え物を作りました。。

2月16日(金)

画像1 画像1
きょうの献立

ごまごはん、わかさぎのからあげ、肉じゃが、もやしの辛子和え
牛乳です。

旬のワカサギをから揚げにしました。カラッと揚がったわかさぎは
骨まで柔らかく食べられ、子ども達にも人気があります。

2月15日(木)

画像1 画像1
きょうの献立

サブジ丼、白菜スープ、野菜のピリカラ炒め
牛乳です。

サブジとは、インドの料理の一種で野菜の蒸し物
炒め物のことで、キーマカレーの付け合わせなどに添えてある
野菜料理です。

きょうは、給食風にアレンジして肉も加えごはんにかけて
いただきます。

2月14日(水)

画像1 画像1
きょうの献立

野菜リゾット、わかめとツナのサラダ、ミニチョコケーキ
牛乳です。

バレンタインデーにちなみ給食でもチョコケーキを焼きました。
給食室より五小っ子の健康を願って心を込めて作りました。

2月13日(火)

画像1 画像1
きょうの献立

根菜ピラフ、白身魚のハーブ焼き、じゃがいものポタージュ
コールスローサラダ、リンゴジュースです。

白身魚は ほき です。
オーストラリアからニュー人ランド近海にいる
深海魚です。世界中で食べられている白身魚です。
淡白な身なので、ソテーやフライなどに使われています。

2月9日(金)

画像1 画像1
きょうの献立

ハヤシライス、キャベツとベーコンのスープ、くだものみかん、
牛乳です。

きょうの献立は野菜をふんだんに使っています。
野菜350の取り組みです。
厚生労働省が一日に野菜を350グラム食べましょう。
と推奨しています。
この取組に給食でも野菜たっぷりの日を作っています。

2月8日(木)

画像1 画像1
きょうの献立

きびごはん、鰆のゆずみそがけ、甘辛ごぼう
てのべそうめんのばち汁、牛乳です。

きょうは和み献立として岡山県の郷土料理を作りました。

手延べそうめん作りの盛んな岡山ではそうめんの切れ端を
お吸い物に入れていただきます。そうめんの形が三味線の
バチに似ているところからばち汁となりました。

2月7日(水)

画像1 画像1
きょうの献立

タレントのフワちゃんによる元気応援メニューを作りました。
フワちゃんの大好きな

バターチキンカレー、フワっとたまごスープ、フルーツ白玉
牛乳です。

元気いっぱいのフワちゃんの献立です。味わえないいただきましょう。

2月6日(火)

画像1 画像1
きょうの献立

国産小麦のパン、チキンのトマト煮込み、わかめサラダ
くだものみかん、牛乳です。

きょうは北海道産小麦100パーセントのパンを
パン屋さんに焼いていただきました。国内産のものを
いただき、穀物自給率を上げていきましょう。

2月5日(月)

画像1 画像1
きょうの献立

いそごはん、豚肉の生姜焼き、にらたま味噌汁
ごま大根、牛乳です。

きょうはスポーツ選手に学んで体力アップ献立
ということで、八王子市在住のカヌー世界選手権
優勝の高久 瞳選手からタンパク質多めの献立を
再現しました。

2月2日(金)

画像1 画像1
きょうの献立

セルフ恵方巻、豆黒糖、イワシのつみれ汁、牛乳です。

明日は節分、給食では一足お先に恵方巻をいただきました。
今年の恵方は 東北投やや東とのことです。

2月1日(木)

画像1 画像1
きょうの献立

ごはん、四川豆腐、小松菜と卵のスープ、いりことナッツの
ごまがらめ、牛乳です。

きょうから2月です。春に近づき梅の花もちらほら咲きだしましたね。
とはいえまだまだ寒い日が続いています。食事をきちんととって風邪など
吹き飛ばしてしまいましょう。

1月31日(水)

画像1 画像1
きょうの献立

味噌煮込みうどん、ぶたしゃぶサラダ、はち米っ子カップケーキ
みかん、牛乳です。

八王子産の米をお酒にする際にできる米粉でカップケーキを焼きました。
持っちりした食感で優しい味です。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校経営計画

教育課程1

学校だより

学校評価

学校運営協議会

いじめ防止基本方針

子ども見守りシート

学校経営報告