4月27日(水)

画像1 画像1
きょうのこんだて
春トマトはちナポ、ツナポテト餃子、果物ブラッドオレンジ、牛乳です。
スープ仕立ての八王子はナポリタンを作ってみました。



iPhoneから送信

4月26日(火)

画像1 画像1
きょうのこんだて
古代ごはん、おかか昆布ふりかけ、松風焼き、味噌汁、牛乳です。
手作りふりかけは、おかか、細切り昆布、白胡麻を味醂としょうゆで、炒り煮にしました。



iPhoneから送信

4月25日(月)

画像1 画像1
きょうのこんだて
筍ごはん、いかの松笠煮、塩肉じゃが、果物、牛乳です。
旬の筍を茹でて筍ごはんにしました。



iPhoneから送信

4月22日(金)

画像1 画像1
きょうのこんだて
グリンピースごはん、ほきの胡麻がらめ、呉汁、もやしの辛子和え、牛乳です。2年生と、みどり学級でむいてくれたグリンピースを使いごはんを炊きました。きょうはグリンピースが嫌いな子もきょうのグリンピースはほくほくしていて甘くて美味しい、これなら食べられると嬉しそうに食べていました。



iPhoneから送信

4月22日(木)

画像1 画像1
きょうの給食で使うグリンピースは、2年生とみどり学級で朝一番に向いてくれたものです。全部で7キロ。形や匂いなどを感じながらむいてくれました。



iPhoneから送信

4月21日(木)

画像1 画像1
きょうのこんだて
ビビンバ、新玉ねぎのスープ、ポップビーンズ、牛乳です。
玉ねぎの美味しい季節です。厚めに切った新玉ねぎをスープにしてみました。肉厚で甘みがあり美味しくできあがりました。



iPhoneから送信

4月19日(火)

画像1 画像1
きょうのこんだて
わかめご飯、厚焼き卵、味噌けんちん汁、野菜のおかか和え、牛乳です。
一年生の給食が始まり3日目です。
今年の一年生は食が良く、初日のカレーはもとよりきょうのわかめごはんや野菜のおかか和えもよく食べています。頼もしいですね。



iPhoneから送信

4月18日(月)

画像1 画像1
きょうのこんだて
チキンライス、うずら卵のカレー風味、野菜スープ、果物りんご、牛乳です。



iPhoneから送信

4月15日(金)

画像1 画像1
きょうのこんだて
海軍カレーライス、ピリ辛きゆうり、りんごチャツネヨーグルト、牛乳です。
きょうから一年生の給食も始まりました。
お行儀よく順番を待ち、いただきます。ごちそうさまも言えて立派でした。
来週からもよろしくお願いします。



iPhoneから送信

4月14日(木)

画像1 画像1
きょうのこんだて
ソフトフランスパン、ボークビーンズ、わかめサラダ、牛乳です。
昨日までの天気と打って変わりきょうは肌寒いです。体調をくずしがちですから食事をきちんと摂り、病気に負けない身体作りを心がけましょう。



iPhoneから送信

4月13日(水)

画像1 画像1
きょうのこんだて
ごはん、焼きししゃも、じゃがいものそぼろ煮、ボイル野菜のごま醤油、牛乳です。
新じゃがいもの美味しい季節です。
そぼろ煮にしてみました。



iPhoneから送信

4月12日(火)

画像1 画像1
きょうのこんだて
焼き鳥丼、わかめとえのきのスープ、野菜のおひたし、果物清美オレンジです。
オーブンでじっくり焼いて甘辛だれと絡めた鶏肉をご飯にかけて丼にしてみました。



iPhoneから送信

4月11日(月)

画像1 画像1
ごはん、鯖の塩焼き、豚汁、ひじきの炒め煮、牛乳です。
きょうは、和食の献立です。ひじきの炒め煮はあまり人気のある献立ではありませんが、食べて欲しい食材ですので子ども達に味を覚えて欲しいと願って作っています。



iPhoneから送信

4月8日(金)

画像1 画像1
きょうのこんだて
ご飯、麻婆豆腐、ビーフンスープ、魚ナッツ、牛乳です。
きょうから新学期の給食が始まりました。あんぜんて安心そして美味しい給食を目指し頑張りますのでどうぞよろしくお願いいたします。




iPhoneから送信
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校経営計画

学校だより

保健関係

学校運営協議会

いじめ防止基本方針

子ども見守りシート