2月28日(月)

画像1 画像1
きょうのこんだて
わかめご飯、鮭の南部揚げ、お煮しめ、芋の子汁、牛乳です。
和み献立、今月は岩手県の郷土料理を作りました。衣に黒胡麻を入れて揚げた鮭が香ばしくて美味しいです。



iPhoneから送信

2月25日(金)

画像1 画像1
きょうのこんだて
ごはん、麻婆豆腐、ナッツといりこのごまがらめ、コーンと卵のスープ、牛乳です。
寒い日が続きますね、こんな季節は香辛料の効いたメニューで体の中からも暖めてみてはいかがでしょうか。



iPhoneから送信

2月24日(木)

画像1 画像1
きょうのこんだて
ご飯、ぶりの照り焼き彩りお浸し、豚汁、牛乳です。
四谷中の三年生が皆さんの健康を願ってバランス献立を考えてくださいました。



iPhoneから送信

2月22日(火)

画像1 画像1
きょうのこんだて
天狗ご飯、高尾山揚げ紅葉あんかけ、
すいあい汁、山の幸和え、牛乳です。
高尾山が日本遺産に認定されたことを記念して毎年高尾山御膳を作っています。すいあい汁は高尾山の木立に靄がかかり幻想的な雰囲気をあおさで表した吸い物です。



iPhoneから送信

2月21日(月)

きょうのこんだて
パエリア、ポテトオムレツ、八王子産ビート入りabcスープです。
ビートはとても栄養価の高い食材です。この時期に八王子で取れます。ご家庭でもお試しください。



iPhoneから送信

2月18日(金)

画像1 画像1
きょうのこんだて
スパゲティミートソース、ワカメスープ、果物清美オレンジ、牛乳です。
野菜たっぷり350運動の日です。
ミートソースには170グラムもの野菜を使っています。残りの180グラムを朝と夕食で取れば一日野菜350グラムが達成できますね。



iPhoneから送信

2月17日(木)

画像1 画像1
きょうのこんだて
ミルクパン ドリア わかめとツナサラダ 白いんげん豆のスープ 牛乳です。

 きょうのドリアには、八王子産の牛乳を使いました。
ホワイトソースを作っているときの給食室は甘ーい牛乳の香りでいっぱいでした。

2月16(水)

画像1 画像1
きょうのこんだて
サブジ丼、牛蒡スティック、オニオンスープ。牛乳です。
サブジはインドの料理で野菜の炒め煮です。キーマカレーの付け合わせにします。給食では豚ひき肉を入れてアレンジしてみました。



iPhoneから送信

2月15日(火)

画像1 画像1
きょうのこんだて
ごはん、赤魚の薬味焼き、いりどり、にんじんしりしり、果物みかん、牛乳です。
旬のにんじんを使い、沖縄料理のにんじんしりしりをり作りました。
しりしりとは沖縄の言葉で和、細く切るということです。



iPhoneから送信

2月14日(月)

画像1 画像1
きょうのこんだて
野菜リゾット、フライポテトサラダ、ミニチョコチップケーキ、牛乳です。
日頃の感謝を込めて給食室でチョコチップケーキを焼きました。
残さず食べて元気に大きくなってください。



iPhoneから送信

2月10日(木)

画像1 画像1
きょうのこんだて
大豆ピラフ、ポテトのミート焼き、ほうれん草と豆腐のスープ、牛乳です。
じゃがいもを蒸しミートソースと合わせてカップに注ぎ、チーズをのせてオープンで焼いてみました。



iPhoneから送信

2月9日(水)

画像1 画像1
きょうのこんだて
なツナと長ネギのチャーハン、棒餃子、もやしのスープ、牛乳です。
旬の長ネギをふんだんに使いチャーハンにしました。風邪予防にピッタリの栄養があります。



iPhoneから送信

2月8日(火)

画像1 画像1
きょうのこんだて
国産小麦のソフトフランスパン、バーベキユードチキン、コーンポテト、野菜スープ、ヨーグルトのピーチソースかけ、牛乳です。
国産の小麦粉を使いパンを焼きました。


iPhoneから送信

2月7日(月)

画像1 画像1
きょうのこんだて
ごはん、イカのごま味噌焼き、こんにゃくとうどのきんぴら、味噌根菜汁、牛乳です。
今が旬の東京うどをきんぴらにしました。うどの香りが広がります。



iPhoneから送信

2月4日(金)

画像1 画像1
きょうのこんだて
じゃーじゃー麺、サンラータン、果物りんご缶、牛乳です。
きょうから冬のオリンピックが始まりました。給食も北京料理を作り応援しています。



iPhoneから送信

2月3日(木)

画像1 画像1
きょうのこんだて
セルフ恵方巻き、豆黒糖、鰯のつみれ汁、牛乳です。
きょうは節分、給食でも恵方巻きをいただきます。



iPhoneから送信

2月1日(火)

画像1 画像1
きょうのこんだて
ごはん、鯖のごま味噌焼き、茎わかめのきんぴら、小松菜汁、果物はるか、牛乳です。
きょうはアスリートから学食育ということで。五つの輪で体力アップこんだてです。五輪にあわせ、主食、主菜、副菜、乳製品、果物を揃えて、さらに今月は筋力や瞬発力をアップさせる組み合わせになっています。



iPhoneから送信
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校経営計画

学校だより

1年生

2年生

3年生

4年生

5年生

6年生

みどり学級

学校評価

食育便り

新型コロナウイルス感染症関係

GIGAスクール

GoShowMeeting