3月16日火曜日

画像1 画像1
きょうのこんだて
ご飯、鯖のごま風味焼き、野菜の彩り和え、呉汁、牛乳です。
鯖の切り身をしょうが、酒、さとう、しょうゆ、すった白ゴマを、あわせたものに漬け込みオーブンで焼きました。



iPhoneから送信

3月12日金曜日

画像1 画像1
きょうのこんだて
ミルクパン、カチャトーラ、ペペロンチーノ、イタリアンサラダ、牛乳です。
きょうは世界の友だちプロジェクトから、イタリアの献立です。



iPhoneから送信

3月11日木曜日

画像1 画像1
きょうのこんだて
三陸わかめご飯、笹かまぼこの南部揚げ、八杯汁、かぶの柚香和え、牛乳です。
東日本大震災から10年が経ちます。
忘れてはいけない思いから、被災3県の郷土料理や名産品を組み合わせた3.11復興献立をいただきます。、



iPhoneから送信

3月10日水曜日

画像1 画像1
きょうのこんだて
味噌煮込みうどん、ツナポテトぎょうざ、黒糖ナッツ、牛乳です。
大きな餃子の皮でふかして潰したじゃがいもとツナ・玉ねぎ・コーン
をバターで炒め包んで焼いた餃子は、大人気です。
きょうも完食でした。

3月9日火曜日

画像1 画像1
きょうのこんだて
ご飯、焼きししゃも、野菜炒め、なめこの味噌汁、果物デコポン、牛乳です。
柑橘類の中で唯一。デコポンだけは基準があり、糖度13度、クエン酸1以下という数字をクリアできないとデコポンという名前では売る事ができないそうです。ですからデコポンとして売っているものははずれがないそうです。



iPhoneから送信

3月8日月曜日

画像1 画像1
きょうのこんだて
ご飯、松風焼き、梅おかか白菜、けんちん汁、牛乳です。
松風焼きはのし鶏です。表にはけしの実ちらしで焼きます。
表は華やかなのに裏は何もない。裏がないということで、お正月のお節料理に入っています。



iPhoneから送信

3月5日金曜日

画像1 画像1
きょうのこんだて
五穀ご飯、レンコンとひじきのハンバーグ、菜の花のソテー、さつまいもの味噌汁、牛乳です。
旬の菜の花を使いソテーを作りました。緑鮮やかで春を感じます。



iPhoneから送信

3月4日木曜日

画像1 画像1
きょうのこんだて
きなこ揚げパン・金時豆のシチュー・温野菜サラダ・牛乳です。

 きょうは、6年1組のみなさんからリクエストをいただいた
「きなこ揚げパン」を作りました。
6年生にとっては、小学校給食最後のきなこ揚げパンとなります。
味わって、おいしく食べていただけたと心を込めて作りました。

3月3日水曜日

画像1 画像1
きょうのこんだて
五目ちらし寿司、いかの香味焼き、吉野汁、ひな祭り白玉、牛乳です。
桃の節句のきょうは、ちなんだこんだてにしました。
白玉の赤はトマトピューレ、緑は抹茶です。白と緑は豆腐でなりました。
栄養満点



iPhoneから送信

3月1日月曜日

画像1 画像1
きょうのこんだて
ご飯、シラス入り卵焼き、コロコロ煮、小松菜の煮浸し、果物はるみ、牛乳です。
3月に入りました。6年生にとっては小学校給食最後の月となります。今日を含め、あと17回です。楽しい思い出になってくれればと願っております。



iPhoneから送信

2月26日金曜日

画像1 画像1
きょうのこんだて
ガーリックチーズトースト、ポークビーンズ、冬キャベツと大根のサラダ、牛乳です。
バターを柔らかくして、おろしたニンニク、みじんに切ったパセリ、粉チーズを混ぜ合わせ食パンに塗り焼きました。香ばしく美味しくでき、残もほとんどないくらいでした。



iPhoneから送信

2月25日金曜日

画像1 画像1
きょうのこんだて
焼き鳥丼、香りキャベツ、たら汁、牛乳です。
旬の鱈でたら汁を作りました。
角切りしたたらを湯引きしてお酒を振り臭みを消して、味噌汁の仕上げに加えました。冬ならではの味です。
お試しください。



iPhoneから送信

2月24日水曜日

画像1 画像1
きょうのこんだて
チキンカレーライス、野菜スープ、果物(黄桃)、牛乳です。
きょうは、防災課からいただいた、防災米アルファー化米を使っています。
学校でも備蓄しておりいざ、というときに使用します。



iPhoneから送信

2月22日月曜日

画像1 画像1
きょうのこんだて
ご飯、さばの竜田揚げ、ひじきの煮物、豚汁、牛乳です。
四谷中の女子中学生が小学校の皆さんのために栄養バランスの取れた献立を考えてくれました。



iPhoneから送信

2月19日金曜日

画像1 画像1
きょうのこんだて
炊き込みご飯、わかさぎの唐揚げ、温野菜サラダ、味噌汁、牛乳です。
旬のわかさきに塩胡椒をしてカラッと揚げました。



iPhoneから送信

2月18日木曜日

画像1 画像1
きょうのこんだて
ご飯、豆腐の田楽風焼き、東京うどのきんぴら、かぶの味噌汁、牛乳です。
江戸東京野菜に認定されている東京うどを使いきんぴらを作りました。
香りが教室に広がります。



iPhoneから送信

2月17日水曜日

画像1 画像1
きょうのこんだて
味噌ラーメン、大学芋、フルーツヨーグルト、牛乳です。
旬のさつまいもを53キロ使い、大学芋を作りました。しっとりと甘ーいお芋にほっぺが落ちそうでした。



iPhoneから送信

2月16日火曜日

画像1 画像1
きょうのこんだて
ごはん、鮭の胡麻味噌焼き、茎わかめのきんぴら、小松菜汁、果物(清美オレンジ)、牛乳です。
オリンピックパラリンピック選手から学ぼう。、ということできょうのこんだては筋肉をつけるメニューです。タンパク質やビタミンが豊富な献立となっています。



iPhoneから送信

2月15日月曜日

画像1 画像1
きょうのこんだて
ゆかりご飯、ししゃもの磯辺焼き、小松菜と揚げの煮浸し、いなか汁、牛乳です。
焼き上げたししゃもに青のりをふりました。磯の香りが食欲をそそります。



iPhoneから送信

2月12日金曜日

画像1 画像1
きょうのこんだて
スパゲティミートソース、白菜スープ、チョコチップケーキ、牛乳です。
14日のバレンタインデーを前に給食でもチョコチップケーキを作りました。給食室から愛を込めてお届けします。



iPhoneから送信
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校経営計画

学校だより

1年生

2年生

5年生

6年生

学校評価

いじめ防止基本方針

2年生課題

5年生課題

GIGAスクール

新入学生・転入生保護者の皆様へ