美山小学校は、保護者、地域の皆様に支えられて今年度150周年を迎えました。

保健体育集会

画像1 画像1 画像2 画像2
保健体育委員会の児童が、歯について、クイズ形式で発表しました。歯の大切さがわかりました。また、応援団となり歯磨きの応援もしてくれました。しっかり磨いて、虫歯のない健康な歯にしていきたいですね。

4年図工「ギコギコトントンクリエイター」

画像1 画像1
久しぶりにのこぎりや釘を使いました。形を組み合わせること、日常で使えるものということを意識して作っています。集中して作っている姿が印象的でした。

6年図工「自分龍」

画像1 画像1
墨の濃淡や技を工夫して、自分龍を描いています。一人ひとりの個性が出て、素敵な作品です。もう少しで完成します。

3年図工「生まれかわったなかまたち」

画像1 画像1 画像2 画像2
着られなくなった服や布を、楽しい仲間に変身させています。完成が楽しみです。

ワクワク班活動

画像1 画像1 画像2 画像2
ワクワク班活動は、六年生がたてわり班での遊びを考えてくれます。今回は、「ドッジボール」「ポコペン」でした。運動会もあったので忙しかったと思いますが、班のみんなのために準備してくれました。次も楽しみです。

畑のネット

画像1 画像1
畑のネットを地域の方が直してくださいました。美山小学校は地域の方に支えられています。ありがたいです。

1年図工「いっぱい ならべて」

画像1 画像1 画像2 画像2
たくさんの木っ端を使い、並べたらどんな形ができるかな?どんなことができるかな?と考えながら、楽しく活動することができました。

リレー練習

画像1 画像1 画像2 画像2
リレーの練習が始まりました。バトンパスの練習では、よく声が出ていました。

6年調理実習

画像1 画像1 画像2 画像2
調理実習で「いろどりいため」を作りました。協力して、手際よく、美味しく作ることができました。

全校朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
校長先生から、交通安全についての話がありました。事故なく、安全に登下校できるように、ご家庭でもぜひ話題にしてください。また、新しく着任した教諭の紹介がありました。さっそく休み時間に子ども達と遊んでいました。これからよろしくお願いします。

3年図工「絵の具と水のハーモニー」

画像1 画像1
今年度初めての3年の図工の授業では、絵の具の水の量を工夫して絵を描きました。ためしながら描く中で、新たな発見があったようです。作品は図工室前に展示しました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

教育課程

学校経営方針

学校評価

学校だより

体罰防止

いじめ防止

学校より

美山小のやくそく