7月27日(火)、終業式の日に当たって改めて思うこと

 上川口小学校の1学期が終了しました。
 今年度も、4度目となる緊急事態宣言が発出されるなど、新型コロナウイルス感染症の影響を大きく受けることとなった学校ですが、運動会や稲作体験、子どもまつりなど、予定していた教育活動については、ほぼ予定どおり進めていくことができました。保護者の方々、地域の方々をはじめ、学校に関わる多くの方のご理解・ご協力を得て、充実した1学期となりました。ありがとうございました。
 2学期以降も、感染予防対策を十分に行い、子供たちが安心して、安全に学校生活を送れるようにします。また、移動教室やアートデイなどの行事を始め、充実した教育活動を展開していきます。引き続き、ご理解・ご協力をよろしくお願いいたします。

7月29日(木)夏季水泳指導・サマースクール

 夏休みが始まりました。今日と明日は、夏季水泳指導とサマースクールを実施しています。プールでは、青空のもと、気持ちよさそうに練習に取り組む様子が見られました。サマースクールでは、各自の課題に真剣に取り組んでいました。
画像1 画像1 画像2 画像2

7月13日(火) 染め物体験

 ゲストティーチャーを招いて、全校で染め物を体験しました。事前に白い布に輪ゴムを巻き、まず模様の色付けをして、鍋の中の染料に浸けました。しばらく煮た後、布を取り出し、輪ゴムを外し、洗って干して出来上がりです。模様も色合いも、オンリーワンの手ぬぐいができました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

7月13日(火)、校長先生のお話

 7月8日は「八王子いのちの日」でした。今日は、運営委員会の集会の後、校長先生から「いのちを守る」ことについてお話がありました。

1 事故や災害からいのちを守る
2 感染予防対策を心掛けいのちを守る
3 つらいときは、「助けて」と声を出していのちを守る

 いのちの大切さについて、学校では機会あるごとに指導しています。ご家庭でも話題にしてみてください。
画像1 画像1 画像2 画像2

7月6日・7日 水泳指導が始まりました

 梅雨らしい日々が続き、なかなかプールに入ることができませんでしたが、6日に1〜4年生、7日に5・6年生がプールに入り、水泳の学習をしました。昨年度は水泳指導が中止となったため、1・2年生にとっては初めての学校のプールとなりました。
 今年度は、八王子市で水泳指導の回数について上限を定めているため、本校のどの学年も体育の授業で3回、夏季水泳指導で2回までしかできませんが、指導内容を充実させ、実りのある水泳の学習としていきます。
画像1 画像1 画像2 画像2

7月3日 学校公開、子どもまつり

 学校公開には、多くの保護者、地域の方々ご来校いただきありがとうございました。子どもまつりはいかがでしたでしょうか。どの学年も、お客さんが楽しめるよう、よく工夫して取り組んでいました。
 昨年度は、新型コロナウイルス感染症対策の影響で実施できませんでしたが、今年度はほぼ例年どおりの形で実施することができました。大人にも子供にも、たくさんの笑顔が見られる行事となり、よかったです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校からのお知らせ

教育課程

学校だより

学校経営計画

いじめ防止基本方針

PTA

GIGAスクール構想