全校読み聞かせ 1

第1回地域の方による読み聞かせ活動が行われました。今日は全校児童対象に行いました。今後は低学年、中学年、高学年に分かれ定期的に行う予定です。本年度もお世話になりますが、よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校読み聞かせ 2

紙芝居「松姫ものがたり」を読んで頂きました。松姫は戦国時代の武田信玄の娘です。八王子市に縁の深い松姫の生い立ちを語った紙芝居です。お子さんから内容を聞いてみてください。4年生の社会科見学で松姫に縁のある寺へ行きました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

全校読み聞かせ 3

様子です。
画像1 画像1 画像2 画像2

全校読み聞かせ 4

様子です。全員静かに聞いています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

全校読み聞かせ 5

様子です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

全校読み聞かせ 6

様子です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

全校読み聞かせ 7

絵本も読んでいただきました。
「しりとりのだいすきなおうさま」

このお話の結末はどうなったでしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校読み聞かせ 8

様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校読み聞かせ 9

様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校読み聞かせ 10

様子です。おうさまはどのようにかわったのでしょうか。

始めに読んだ「松姫ものがたり」は、ボランティアの方々の手作りです。ありがとうございます。

終わった後各学年ごとに「は さ み」を守って教室へ戻りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校読み聞かせ 11

どの学年も、聞き方 姿勢 歩き方等立派ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

川口出張児童館2

様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

川口出張児童館3

様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

川口出張児童館4

様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

川口出張児童館5

様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

川口出張児童館6

様子です。
きっと子供たちは満足して帰ったことでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子

4年生総合的な学習の時間
パソコンを使い自分の名刺をつくりました。ローマ字入力です。パソコンの機能の理解が深まります。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子

5年生図工
遠近を表す色使いの学習をしています。ぬりえで学習しますが、絵の具の色使いを深めるための工夫です。どのような作品ができるか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子

6年生社会
縄文時代の生活を資料から読み取り、新聞にまとめています。紙面の参考になる新聞を数枚掲示しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子

3年生国語
漢字の練習です。そらがきで空気の黒板に大きく書き順にそってまず練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30