高圧洗浄機使っています

用務員の内田さんが高圧洗浄機を使って、きれいな環境を整えています。先日は、学校美化ボランティア「歓喜会」の方が、門柱をきれいにしてくださいました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

児童集会

ゴール集会。この1年間の児童会活動を映像で振り返りました。たてわり班活動、委員会・クラブ活動の画面が出ると、「あれもやったな」と思い出しました。終了後、「森は友達!作文コンクール」の表彰を行いました。古田君、おめでとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

外国語活動

1年生から4年生までによる、外国語活動の学習を行いました。本日のテーマは「イースター」です。由来や外国での様子を説明した後、エッグハントという宝さがしのような遊びを体験しました。ゲストとしてご指導いただきました矢作さん、町田さん1年間ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校朝会

本日は、東京大空襲から70年。また、明日3月11日は、東日本大震災から4年目を迎えます。当日は児童と一緒に午前中黙とうを捧げます。校長先生から「自分の命を自分で守ることが、家族の命を守ることにもつながる」ことを語られました。その後、3年生のそろばん教室での活躍をたたえて表彰を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

バイキング給食

6年生を送る会の後は、家庭科室とランチルームにて「バイキング給食」を行いました。ごちそうさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生を送る会

「思い出に残る楽しい会にしよう」を掲げて、6年生を送る会を行いました。たてわり班に分かれて、6年生にプレゼントを渡しました。その後、みんなで「しっぽ取りゲーム」と「U&I}を歌いました。6年生から、子ども獅子の舞が披露されました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校読み聞かせ

図書ボランティアの皆さんによる全校読み聞かせがありました。モンゴルを舞台にした「スーホの白い馬」を紹介していただきました。衣装や小物にいたるまでのご準備ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生活目標発表集会

3月の生活目標は「1年間のしめくくりをしっかりしよう」です。各学級での取組を発表した後は、各教室と職員室前の廊下に掲示しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年社会科見学

2月27日(金)3年生の社会科見学がありました。路線バスと歩きで、郷土資料館・信松院(松姫のお墓)・時の鐘などを見学しました。機織りや車人形の体験もできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年社会科見学

2月26日(木)5年生の社会科見学がりました。バスに乗り、JFE東日本製鉄所とANA機体工場を見学してきました。JFE東日本製鉄所は校内撮影禁止のため、入り口にて案内役の方と一緒に撮影。ANA機体工場は、本日HP掲載許可をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校からのお知らせ

教育課程

学力向上学習状況改善計画

学校だより

運営協議会記録(H26)