読み聞かせ

図書ボランティアの皆さんによる「読み聞かせ」がありました。ボランティアの皆さんは3月の「全校読み聞かせ」に向けて、大型絵本の作成にも取り組んでおられます。ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

連合音楽会に向けて出発

4・5・6年生が連合音楽会に向けて出発しました。これまでの練習の成果が発揮できますように!
画像1 画像1

避難訓練

避難訓練を行いました。予定していた日が雨天だったため、本日実施しました。
画像1 画像1

連合音楽会事前発表集会

八王子市の連合音楽会(11月28日(金)午後、4・5・6年生参加)にて披露する合唱「この歌を贈りたい」合奏「ドラゴンクエスト〜ロトのテーマ〜」を事前に発表してくれました。本番まであと少し、風邪などひかないように体に気をつけてください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ウォークラリー(お弁当の日)

上川の自然を満喫しながら、ウォークラリーを行いました。校舎裏の栗の木広場では、葉っぱで作品づくりに挑戦しました。また、今年度2回目の「お弁当の日」でもありました。ごちそうさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせ

図書ボランティアの皆さんによる読み聞かせがありました。子供たちからの感想も心に響いた感想が寄せられました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読書月間集会

11月は「読書月間」です。図書委員会の皆さんが宮沢賢治作「けんじゅうこうえんりん」の読み聞かせをしてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

小麦を食する

1年生から4年生までが学校の畑で育てた小麦。収穫から脱穀作業まで自分たちの手で行ってきました。そして本日、製粉した小麦粉を使って「ピザ作り」をしました。「とても楽しかったよ」「おいしかったよ」との感想を聞きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

食育朝会

食育朝会を行いました。一日に摂取すべき野菜の量をクイズ形式で紹介しました。野菜を食べると、こんなに体にいいんだということも学びました。
画像1 画像1

上川いのちの日・ふれあい給食

上川いのちの日・ふれあい給食を行いました。子供たちの発表を保護者・地域の皆様32名が聞いてくださいました。その後、地域の皆様にもお手伝いいただきながら、おはし検定を実施。一緒に給食も食べました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせ

図書ボランティアの皆さんによる「読み聞かせ」がありました。子供たちは真剣な眼差しででお話に聞き入っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせ

11月は読書月間です。図書ボランティアの方による「読み聞かせ」がありました。心に響いてくる物語とお話しくださる方の声とが、まるでコンサート会場にいるかのようです。子供たちからの感想からも、そのことがわかりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月の生活目標

11月の生活目標は「進んで仕事をしよう」です。各学年の代表が具体的な取り組み内容を発表してくれました。
画像1 画像1

学校公開(道徳授業公開講座)

東京都教育の日である本日、学校公開・道徳授業公開講座を開催しました。3校時には各学級での道徳授業、4校時には意見交換会(地域在住の上島真理子さんに「子供の心を育てる〜家庭・地域・学校の役割〜」と題して、お話をしていただきました。雨天にもかかわらず多数の方のご来校に感謝申し上げます。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

やまゆり館展示

川口やまゆり館まつりに児童の作品を展示します。ぜひご覧ください。
画像1 画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校からのお知らせ

教育課程

学力向上学習状況改善計画

学校だより

運営協議会記録(H26)